ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境政策課 > 生活騒音に気配りをお願いします

本文

生活騒音に気配りをお願いします

更新日:2024年3月22日更新 印刷ページ表示

生活騒音とは

生活するにあたり、様々な音が発生します。その中でもほかの人に不快感を与えるなど、迷惑をかけるような音を生活騒音といいます。

生活していく上で避けられない音、自分では気にならない音が他人にとっては不快な音、うるさい音として受け取られることがあるため、誰もが被害者にも加害者にもなる可能性があります。

一人ひとりが少しでも生活騒音を発生させないよう工夫・対策をすることが大切です。

生活音に気配りをお願いします [PDFファイル/933KB]

互いの思いやりで騒音のない社会を(環境省) [PDFファイル/2.09MB]

生活騒音の種類と対策例

家庭用機器からの音

・洗濯機や掃除機などの深夜および早朝の使用は控える。

・冷蔵庫を壁から離して設置したり、防振ゴムやマットを敷く。

住宅設備・構造からの音

・蛇口に消音キャップを取り付ける。

・ドアの開閉は静かに行う。

音響機器からの音

・テレビやオーディオ機器は必要最小限の音量で使用する。

・ピアノなどは時間帯を考え、ドアや窓を閉めるなど防音対策を施す。

その他の音

・車などのアイドリング、空ふかしは不必要にしない。

・ペットはしつけをし、室内で飼う。

・ペットは室内で飼う。

生活騒音の解決に向けて

一般家庭から発生する生活騒音は、日常生活自体に制限を加えることになるため、法律や条例等で規制は行っていませんが、生活音をまったく出さないということもできません。

そのため、一人ひとりが近所に配慮し、モラルを守り生活していくことが大切です。

また、音の感じ方は当事者どうしの日常的な関係にも大きく左右されるため、普段からの挨拶を心掛けるなど、良好なご近所関係の構築に努めましょう。

もし、苦情を言われても感情的にならず、相手の話を真摯に受け止め、改善に努めましょう。なお、共同住宅であれば大家・管理組合・管理公社に相談するなどし、円満な解決を目指しましょう。

トラブル解決の総合案内所として、国が設立した「法テラス」などの相談先があります。

法テラスサポートダイヤル:0570-078374(平日9~21時、土曜9~17時)

法テラスホームページ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)