本文
新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は、全国的に高止まりしている地域が多く見られます。山口県では、クラスターが発生し、30代以下を中心に新規感染者が確認されるなど、引き続き、警戒が必要な状況です。本市においても、連日、感染者が確認される状況にあり、ワクチンの3回目接種など、県と連携して、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るための取組を進めているところです。
市民の皆様には、油断することなく、以下の感染防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・ワクチンを接種しても、3密を避け、マスクの着用などの基本的な感染防止対策を徹底しましょう。
・外食する際には、感染防止対策に取り組む「やまぐち安心飲食店」等を利用し、特に、食事の合間の会話の際にはマスクを着用しましょう。
・無症状でも感染不安を感じる方は、県が実施する無料のPCR検査等を活用しましょう。
〈ワクチン接種〉
現在、3回目のワクチン接種は順調に進んでいます。12歳以上の方で、2回目接種から6か月を経過し、3回目接種を希望される方は、早めの予約をお願いいたします。
心をひとつに、みんなで乗り越えていきましょう。
令和4年5月12日
防府市長 池田 豊
集中PCR検査の実施について(外部リンク)
新型コロナウイルスに感染し、医療機関に入院される皆様へ(入院にあたり準備するものについて)(外部リンク)
新型コロナウイルスに感染し、宿泊療養施設で療養される皆様へ(施設での生活等について)(外部リンク)
県内の発生状況・モニタリング指標・医療提供体制(外部リンク)
県民の皆様へ・事業者の皆様へ(外部リンク)
山口県では、新型コロナウイルス感染症に関する症状や感染予防、検査方法などの様々なご相談に対して、直通で毎日24時間、専従スタッフによる適切な助言や情報提供が受けられる専用相談ダイヤルを開設しています。
山口県新型コロナウイルス感染症 専用相談ダイヤル電話083-902-2510(毎日24時間対応)
山口県新型コロナウイルス感染症専用相談ダイヤル開設のご案内 [PDFファイル/240KB]
少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに御相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
☆ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
☆ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
☆ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに御相談ください。
妊婦の不安解消を目的とした分娩前の新型コロナウイルス検査等については、リーフレットまたは山口県のホームページをご確認ください。
不安を抱える妊婦への分娩前新型コロナウイルス検査等の実施について(山口県ホームページ) (外部リンク)
小児については、小児科医による診察が望ましく、かかりつけ小児医療機関や専用相談ダイヤルに御相談ください。
新型コロナウイルス対策(COVID-19)~子どものいるご家族へ~ (厚生労働省5月12日版)[PDFファイル/371KB]
お子様の乳児健診・予防接種についてはこちらをご確認ください。
|
|
感染症対策へのご協力をお願いします [PDFファイル/729KB] | |
![]() |
![]() |
咳エチケット [PDFファイル/692KB] | 手洗い [PDFファイル/667KB] |
![]() |
![]() |
屋外・屋内でのマスク着用について [PDFファイル/386KB] | 子どものマスク着用について [PDFファイル/165KB] |
(提供:首相官邸HPより)