本文
親と子の健康~教室・育児相談・幼児健診~
親と子の健康~教室・育児相談・幼児の健診~
1.乳幼児相談
生後1か月~幼児の身長、体重を測ります。
また、子育てをしていて、お困りのことや悩み、気になることなどの相談があれば個別に相談に応じています。
内容
毎月3回、年齢別に乳幼児相談を行っています。相談定例日内容は以下のとおりです。
対象年齢 | 定例日 | 内容 |
---|---|---|
1~5か月児 | 毎月第1火曜日 | 身長・体重測定 保健師・助産師による個別相談 |
6か月児~1歳未満 | 毎月第2火曜日 | 身長・体重測定 保健師・栄養士による個別相談 |
1歳以上~未就園児 | 毎月第2水曜日 | 身長・体重測定 保健師・栄養士・保育士による個別相談 (歯科衛生士の相談を行う月もあります) |
※日程については、変更になることがあります。日程はこちらをご確認ください。
実施時間
予約制で行っています。
午前9時30分から12時の間で、時間を区切ってご案内します。
お持ちいただくもの
母子健康手帳、バスタオルなどお子さまの外出に必要な物
備考
- 電話での相談も随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
- 定例日以外に身長・体重測定等や面接相談を希望される人は、事前にご連絡ください。
受付時間:8時15分~17時まで(土日・祝日・年末年始を除く)
連絡先:防府市保健センター
電話番号:0835-24-2161
2.ミニ離乳食教室
母乳やミルクを飲んで成長してきた赤ちゃんも、生後5か月頃から、離乳食を始めます。
離乳食を始める前に離乳食の進め方などのお話を聞いてみませんか。
内容
栄養士による離乳食の進め方や栄養のお話
対象
これから離乳食を始めるお子さんを持つ保護者(おおむね生後4か月から5か月児の保護者)
日時
定例日:毎月第1火曜日 9時15分から
※日程については、変更になることがあります。日程はこちらをご確認ください。
3.ゆっくり子育て学び塾
親の愛情をより豊かに伝えるために、子どもとの関わり方について、一緒に考えてみませんか?
内容
子どもとの関わり方についての講話
対象
1歳から就学前の子どもを持つ親
日時
年6回開催予定
場所
防府市保健センター
備考
予約制
詳しい日時や申し込み方法については、市広報「ほうふ」に掲載します。
4.1歳6か月児健康診査
自分の足で歩き始め、言葉を話すようになる1歳6か月頃は、心身ともに目覚しい発達をとげる時期です。
子どもさんの健やかな成長を確認するために、ぜひ健診を受けましょう。
※1歳6か月児健診時、県産木材を使用した積み木をプレゼントしています。
対象
1歳6か月児(受診月は、1歳7か月になる月です)
受け方
集団健診受診後、1か月以内に小児科で健診を受けます。
集団健診
- 歯科診察
- 身体計測
- 問診・保健指導
- 歯磨き指導
- 保育相談
- 栄養相談
集団健診日時
定例日 | 受付時間 | |
---|---|---|
男児 | 毎月第2金曜日 | 受付時間午後1時~午後1時40分 |
女児 | 毎月第3金曜日 |
定例日が変更になることがありますので、詳しくは市広報「ほうふ」毎月1日号でご確認ください。
集団健診場所
防府市保健センター
お持ちいただくもの
- 母子健康手帳
- 1歳6か月児健康診査受診票(事前に母子保健推進員さんが訪問してお届けします。記入してお持ちください。)
- 体調確認票
- バスタオル
医療機関健診
内容
小児科診察
時期
集団健診受診後、1か月以内にかかりつけの小児科(市内)で健診をお受けください。
持っていくもの
- 母子健康手帳
- 集団健診の受診結果
備考
集団健診は、お知らせした定例日で都合がつかない場合やお子さんの体調が悪い場合は、他の定例日に受診できますので、保健センターへご連絡ください。
医療機関健診は、医療機関によって健診日時が決まっている場合がありますので、ご注意ください。
5.3歳児健康診査
社会的な活動が活発になる3歳ごろは、心身ともに目覚しい発達をとげる時期です。
また、食事や睡眠、運動などの基本的な生活習慣を身につける大切なころでもあります。
ぜひ、健診を受けて、お子さんの健やかな成長を確認しましょう。
対象
3歳児(受診月は、3歳6か月になる月です)
受け方
集団健診受診後、1か月以内に小児科で健診を受けます。
集団健診
- 歯科診察
- 身体計測
- 問診・保健指導
- 歯磨き指導
- 保育相談
- 栄養相談
集団健診日時
定例日 | 受付時間 | |
---|---|---|
男児 | 毎月第3火曜日 | 受付時間午後1時~午後1時40分 |
女児 | 毎月第4火曜日 |
定例日が変更になることがありますので、詳しくは市広報「ほうふ」毎月1日号でご確認ください。
集団健診場所
防府市保健センター
お持ちいただくもの
- 母子健康手帳
- 3歳児健康診査受診票(事前に母子保健推進員さんが訪問してお届けします。記入してお持ちください。)
- 体調確認票
医療機関健診
内容
小児科診察
時期
集団健診受診後、1か月以内にかかりつけの小児科(市内)で健診をお受けください。
持っていくもの
- 母子健康手帳
- 集団健診の受診結果
- 採尿した尿
備考
耳の聞こえの検査、視力検査を、ご自宅で行なってきてください。
お知らせした定例日で都合がつかない場合やお子さんの体調が悪い場合は、他の定例日に受診できますので、保健センターへご連絡ください。
双子などの場合は、男児・女児どちらの定例日に受診されてもかまいません。