本文
「子育て応援室まんまるほうふ」からのお知らせ
「子育て応援室まんまるほうふ」へのご相談について
子育て世代包括支援センター「子育て応援室まんまるほうふ」は、妊娠についての相談から、出産、乳幼児期を中心に18歳までの子育て期を安心して過ごすための相談窓口で、保健師、助産師が相談をお受けしています。
時間
月~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時15分~午後5時
場所
防府市保健センター内(防府市鞠生町12-1)
相談方法
まずはお電話またはメールでご相談ください。必要に応じ、来所などの方法で、保健師、助産師がお話を聞き、一緒に考え支援します。
相談専用電話(0835)24-8811
メールmanmaruhofu@city.hofu.yamaguchi.jp
こんなときはご相談下さい!
1.妊娠について
「出産するか迷っている」「出産が不安」「産後のことが心配」「出産費用が心配」「出産時、上の子を預かってほしい」「不妊について相談したい」など
2.産後のこと
「子どもが泣きやまずしんどい」「母乳が足りているか心配」「身近に助けてくれる人がいない」「気持ちが落ち込む」など
3.子育てのこと
「子どもがいうことをきいてくれず、つらい」「育児や家事が思うようにできない」「離乳食がすすまない」「上の子との関わりに困っている」など
4.地域・関係機関からの相談
「最近の子育て情報が知りたい」「支援をしてほしい妊婦、子ども、保護者がいる」など
子育て応援室まんまるほうふご案内その1 [PDFファイル/537KB]
子育て応援室まんまるほうふご案内その2 [PDFファイル/220KB]
産後のサービスについてご紹介します!
産後の不安、育児で相談したい時、誰かに話をきいてほしい時、ママの体調がすぐれず育児がつらくなった時、気持ちがしずんでいる時などはご相談ください!
産後ケア事業(宿泊型・日中一時滞在型)
退院後に、赤ちゃんのお世話や授乳に不安がある人、産後の体調・気分がすぐれない等、休養が必要な人は産婦人科等で宿泊・一時滞在ができます。
〈対象者〉防府市に住民票があり、育児に不安がある、心身の不調がある等の産婦さん(産後からお子さまがおおむね1歳まで)で、市が必要と認めた人
〈利用日数〉 宿泊型:1人7日以内を目安 日中一時滞在型:1日5日以内を目安
産後ケア事業について詳しくはリーフレットをご確認ください。
産後ママのほっこり相談室
産後、心身の不調がある、眠れない、気分が落ち込む等の時、心のケアの専門家(臨床心理士)に個別に相談ができます。
〈対象者〉防府市に住民票があり、心身の不調がある等の産婦さん(心の不調のために受診をしている人は除く)。
〈利用料〉無料。
〈利用〉1人2回程度を目安とします。