ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康増進課 > 令和5年度検診一部負担金減額申請について

本文

令和5年度検診一部負担金減額申請について

更新日:2023年1月25日更新 印刷ページ表示

令和5年度検診一部負担金減額申請について

減額申請の対象者

 市民税非課税世帯(すべての世帯員が課税されていない場合)の防府市民で、市が実施する検診を受診する人

(職場等で検診機会がなく、令和5年度検診対象となる人に限ります)

対象検診種目および検診の対象年齢

対象検診種目および検診の対象年齢
対象検診種目 検診の対象年齢等
肝炎ウイルス検診

40歳以上で過去に肝炎ウイルス検診を受けたことのない人

胃がん検診

(胃部エックス線検査)

40歳以上で令和4年度に胃内視鏡検査を受診していない人

胃がん検診

(胃内視鏡検査)

50歳以上で令和4年度に胃内視鏡検査を受診していない人
大腸がん検診 40歳以上の人
肺がん検診 40歳以上の人
乳がん検診 40歳以上の女性で令和4年度に乳がん検診を受診していない人
子宮がん検診 20歳以上の女性で令和4年度に子宮がん検診を受診していない人
前立腺がん検診 50歳以上の男性で令和4年度に前立腺がん検診を受診していない人

減額申請が不要な人

  1. 70歳以上の人
  2. 65歳以上70歳未満の人で「福祉医療費受給者証」をお持ちの人
  3. 生活保護世帯の人で「休日・夜間等受診証」をお持ちの人

※上記「2」、「3」に該当の人は、検診時に上記の受給者証または依頼証を必ずお持ちください。

申請方法

 検診実施医療機関、防府市保健センター及び各出張所に備付けの「令和5年度検診一部負担金減額申請書」に必要事項を記入し、防府市保健センターまたは各出張所へ提出してください。(郵送の場合は、防府市保健センターへ郵送してください。郵便番号747-0805鞠生町12‐1防府市保健センター予防係宛)

※審査のうえ該当者に減額通知書を送付します。 随時申請を受け付けますが、通知には約3週間かかります。

※出張所は、牟礼、向島、中関、華城、西浦、右田、野島、富海、小野、大道にあります。
※市民税非課税世帯の判定は令和5年度の課税状況により判定しますが、それが確定するまでの間は前年度の課税状況により判定します。
※減額通知書は令和5年4月1日から1年間有効です。検診時には必ずお持ちください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)