ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康増進課 > 出産・子育て応援事業を開始します

本文

出産・子育て応援事業を開始します

更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示

令和5年1月から「出産・子育て応援事業」を開始します

防府市では、安心して出産・子育てができるよう、様々な事業を行っています。 

この度、妊娠届出時から全ての妊婦さん・子育て家庭に寄り添い、身近な相談に応じ、必要な支援等につなぐ伴走型相談支援と、出産育児関連用品の購入等の利用者負担軽減を図る経済的支援(出産・子育て応援ギフトを、令和5年1月から新たに開始します。 

事業対象者の方には、随時ご案内をお送りします。

事業概要

防府市出産・子育て応援事業 [PDFファイル/466KB]

事業対象者

・令和5年1月以降に妊娠届を届け出た妊婦

・令和5年1月以降に出産し、出生届を届け出たお子さんの養育者

・令和4年4月から令和4年12月までに出生したお子さんの養育者

・令和4年4月から令和4年12月までに妊娠届を届け出た妊婦

伴走型相談支援

妊娠届出時

妊婦さんと保健センター職員が面談します。 妊娠届出書をもとに、母子健康手帳を交付し、「防府市子育て応援ガイド」を一緒に確認します。出産までの見通しを一緒に立てましょう。

 妊娠7~8か月ごろ

出産準備や産後のことを具体的に考え始める時期の妊娠7か月ごろに、保健センターから妊婦さん宛に郵送でアンケートのお知らせが届きます。 母子手帳アプリ(母子モ)でアンケートに回答をお願いします。 

希望される方は、妊娠8か月ごろに保健センター職員が面談します。(面談を希望しない方にも、アンケートを確認して保健センターから連絡する場合があります。) 

出産後(生後1~3か月ごろ)

出産後の育児の悩みや疲れなどに寄り添い、防府市で安心して子育てができるよう、出産後(生後1~2か月頃)に保健センターから面談の案内を郵送します。 面談対象者は産婦さんです。 産後に利用できる制度や、子育てに関する相談先などを、子育て応援ガイドをもとにお伝えします。 

経済的支援(出産・子育て応援ギフト)

出産応援ギフト

妊娠届出時の面談の際、出産応援ギフト申請書とアンケートを提出した方に対し、出産応援ギフトとして、ほうふっ子出産・子育て応援クーポン」を後日郵送します。 

(妊婦1人当たり5万円分) 

※妊婦さんと保健センター職員が面談することが必須となります。 

子育て応援ギフト

上記伴走型相談支援の出産後の面談の際、子育て応援ギフト申請書とアンケートを提出した方に対し、子育て応援ギフトとして、ほうふっ子出産・子育て応援クーポン」を後日郵送します。 

(新生児1人当たり5万円分) 

※産婦さんと保健センター職員が面談することが必須となります。

令和4年4月から12月までに妊娠届または出産された方へ

出産・子育て応援ギフトは、令和4年4月1日から令和4年12月31日までに妊娠届をされた方、または出生したお子さんの養育者の方も対象となります。

対象の方には2月初旬に支給申請等を郵送しますので、お手続きをお願いします。

問合せ

防府市健康増進課(防府市保健センター)
防府市鞠生町12番1号
Tel  0835-24-2161
Fax 0835-25-4963

平日8時15分~17時00分(土日・祝日は除く)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)