本文
【募集終了】(二次募集)防府市中小事業者等物価高騰対策事業補助金を募集します
物価高騰等の影響を受ける中、売上の向上や業務の効率化に資する事業に取り組む中小事業者を支援するため、この取組に必要な経費の一部を助成します。
受付は令和5年4月24日(月曜日)から令和5年5月31日(水曜日) までです。※必着
※防府市中小事業者等物価高騰対策事業補助金(令和5年1月20日から2月20日募集分)に採択された方は、申請いただけません。
(郵送の場合)
〒747-0037防府市八王子二丁目8番9号
防府商工会議所宛
(持参の場合)
〒747-0037防府市八王子二丁目8番9号
デザインプラザHOFU5階防府商工会議所
概要
補助金交付の詳細については、下記の募集要領でご確認ください。
・【二次募集】防府市中小事業者等物価高騰対策事業補助金 [PDFファイル/454KB]
補助対象者
以下すべてに該当する事業者が対象となります。
(1)市内に事業所を有する法人または個人で、事業収入(売上)を得ており、今後も事業を継続する意思がある者(農林漁業者、医療法人、農業法人、NPO法人等も対象)
※法人については、資本金の額または出資の総額が3億円以下、もしくは常時使用する従業員の数が300人以下であること
(2)市税等の滞納がない者
(3)防府市暴力団排除条例に該当しない者
(4)宗教活動または政治活動を目的としていない者
* 同一法人・事業者での応募は、1申請に限ります。
補助対象事業
本補助金の対象となる事業は、以下に定める事業となります。
・新商品開発・新技術の導入を行う事業
・既存商品・販売方法の改善を行う事業
・新事業展開・事業分野拡大を行う事業
・デジタル技術の導入を行う事業
・コスト削減(省エネ、カーボンニュートラル等)に資する事業
補助額
補助対象経費の4分の3、上限30万円※1事業者1回限り
補助対象期間
交付決定日から令和5年12月28日まで
※支払いを含めて令和5年12月28日までに事業を完了してくだい。
※交付決定日は、令和5年6月下旬を予定しています。
募集期間
令和5年4月24日(月曜日)~令和5年5月31日(水曜日) ※必着
申請方法
(郵送の場合)
〒747-0037防府市八王子二丁目8番9号
防府商工会議所宛
※「防府市中小事業者等物価高騰対策事業補助金申請書在中」とご記載ください。
Tel:0835-22-4352(防府商工会議所)
(持参の場合)
〒747-0037防府市八王子二丁目8番9号
デザインプラザHOFU5階防府商工会議所
補助対象経費
補助対象経費は、補助対象事業を行うために必要な経費のうち、次に定める経費とします。
※消費税及び地方消費税は除く
|
費目 |
対象経費 |
1 |
機械装置等費 |
機械装置等の購入に要する経費(2を除く) |
2 |
電子計算機等購入費 |
コンピュータまたは関連機器等の購入に要する経費 (スマートフォン等、電話を主たる機能とする機器は除く) ※ただし、電子計算機等購入費の上限は15万円とする。 ※Webカメラ、プリンターなど単独では使用できず、パソコン等に接続を行い使用する機器については、すべて当費用に含める。 |
3 |
ソフトウェア取得費 |
専用ソフトウェアの購入に要する経費 |
4 |
広報費 |
パンフレット、ポスター、チラシ、ホームページ等を作成するための経費。広報媒体を活用するために支払われる経費 |
5 |
開発費 |
新商品・サービスの開発のために必要な原材料(通常の仕入れ費用は除く)、設計、デザイン、パッケージなどのために支払われる経費 |
6 |
借料 |
機器・設備等のリース料・レンタル料として支払われる経費 |
7 |
消耗品費 |
事業実施に必要な物品を購入するための経費 |
8 |
外注費・委託費 |
1から7に該当しない経費であって、業務の一部を第三者に外注するために支払われる経費(委託含む) |
※ 契約期間が補助対象期間を超えるものについては、補助対象期間に係る経費のみが補助対象となります。
年間費用については、月額に換算したもので計算します。
※補助対象外経費については、募集要領をご確認ください。
申請から支払いまで
審査会において審査します。採択の基準点数に達したもののうち、得点の高いものから、予算の範囲内で補助対象者を決定します。
申請書類の審査の結果、本補助金を交付する旨の決定の通知、本補助金を交付しない旨の決定をしたときは不交付に関する通知を後日、発送します。
※申請内容に補助対象外経費が含まれている場合は、この経費を除いた額で交付決定を行います。
※交付決定の通知は、補助金額の確定ではありません。事業完了報告書の提出後に改めて審査し、確定通知書により補助金額が確定することになりますのでご注意ください。
提出書類
○1 交付申請様式(第1号様式) [Wordファイル/74KB]]
○2 市税の納税証明書(滞納のないことの証明書)
※納税証明書は、課税課窓口または各出張所でお取りできます。
※納税後2週間以内に証明書を申請する場合、納付したことを確認できる書類が必要になります。窓口にお越しの際は、納付時の領収書等(領収日付印のあるもの)または口座引落し済の通帳コピーをお持ちください。
○3 <法人の場合> 直近の確定申告書別表一・別表二の写し
(新規法人の場合は、法人設立届の写し)
<個人の場合> 直近の確定申告書第一表の写し
(創業者の場合は、開業届の写し等)
※ 確定申告書の写しについては、受付印のあるもの。もしくは国税庁が確定申告書のデータを受け付けたことを確認できる書類の添付が必要です。(例:メール詳細、受信通知)
○4 直近の決算書の写し
<法人の場合> 直近の税務申告に添付した
○1貸借対照表○2損益計算書 ※勘定科目内訳書の添付は不要です
<個人の場合>
青色申告の方
・青色申告決算書の1ページ目から4ページ目
白色申告の方
・収支内訳書の1ページ目から2ページ目
○5 申請書類チェックリスト [Excelファイル/25KB]
実績報告
補助事業完了後20日以内に下記の書類を提出してください。
提出先
(郵送の場合)
〒747-0037防府市八王子二丁目8番9号
防府商工会議所宛
※「防府市中小事業者等物価高騰対策事業補助金実績報告書在中」とご記載ください。
Tel:0835-22-4352(防府商工会議所)
(持参の場合)
〒747-0037防府市八王子二丁目8番9号
デザインプラザHOFU5階防府商工会議所
|
書類名 |
備考 |
1 |
防府市中小事業者等物価高騰対策事業補助金完了報告書 |
|
2 |
実績報告書 |
|
3 |
見積、領収書等の写し (経費の内訳及び支払いがわかるもの) |
|
4 |
写真等 (事業の取組実績がわかるもの) |
|
5 |
通帳の写しもしくは口座番号、振込名義がわかるもの ※補助金の振込先になる口座の情報がわかるものを添付すること |
<変更申請>
事業の経費配分の変更は可能ですが、以下のとおり第6号様式変更届出書 [Wordファイル/34KB]の提出が必要となる場合があります。
※なお、当初の事業計画に記載のない経費への変更は認められません。
■変更申請書の提出が必要な場合
・軽微な変更(※)でない場合
・費目間の経費変更であり、流用元・流用先のいずれかの変動額が20%を超える場合。
・費目を修正する場合
■変更申請書の提出が不要な場合
・軽微な変更(※)の場合
・費目間の経費変更であり、流用元・流用先のいずれかの変動額が20%以内となる場合。
※軽微な変更とは、補助金の交付決定を受けた事業計画の趣旨に反せず、事業の効果が損なわれない程度の変更をいいます。判断に迷った場合は、防府市商工振興課(0835-25-2147)へご連絡ください。
<廃止届>
同一の内容で国の補助事業を活用するなどの理由により、本事業の活用を辞める場合は第6号様式廃止届出書 [Wordファイル/34KB]]の提出をお願いします。
補助金の支払いについて
補助金の支払いは、補助事業終了後の精算払いとなります。
防府市中小事業者等物価高騰対策事業補助金確定通知書が届きましたら、請求書を提出してください。
提出先 郵送で下記へ
〒747-8501 防府市寿町7番1号
防府市産業振興部商工振興課 宛て
※「防府市中小事業者等物価高騰対策事業補助金請求書在中」とご記載ください。
Tel:0835-25-2147(防府市商工振興課)
問合せ先
防府市商工振興課:0835-25-2147
防府商工会議所:0835-22-4352
防府市中小企業サポートセンター(コネクト22):0835-25-2229