本文
防府市景観審議会における公募委員を募集します
更新日:2023年3月8日更新
印刷ページ表示
防府市景観審議会における公募委員を募集します
趣旨
市では、良好な景観の形成を促進し後世に継承するため、景観法の施行に関し必要な事項を定める防府市景観条例を平成24年に制定しました。
この条例の中で、本市の良好な景観づくりに関する事項を調査審議するため、「防府市景観審議会」の設置が規定されており、委員の一部を公募により選出するよう定められています。
現在の公募委員の任期が令和5年5月31日で終了するため、公募委員を募集します。
募集内容
募集人数
2名以内
応募資格
次のいずれの要件にも該当する人
- 景観に関する活動、調査、研究について関心を持っている人
- 防府市に住所を有し、現に居住する人
- 令和5年6月1日現在の年齢が18歳以上の人
- 国および地方公共団体の議員または常勤職員でない人
- 年数回、平日に開催する会議に出席できる人
委員の任期
令和5年6月1日から令和7年5月31日まで
応募方法
次に掲げる書類をまとめて持参、郵送又は電子メールにより提出してください。
- 応募用紙
- 作文
- テーマ「私が考える景観づくり」
- A4縦に横書き(800字程度)
- 文字の大きさ12ポイント以上
募集期間
令和5月3月15日(水曜日)~4月14日(金曜日)午後5時まで(郵送の場合は、当日の消印有効)
※受付時間は、午前8時15分から午後5時まで
※土曜日、日曜日および祝日は除きます。
防府市景観百選選考委員の兼任
防府市景観百選の選考委員を兼任していただきます。
防府市景観百選とは、良好な景観づくりに貢献していると認められる建物や風景を募集し、100件程度を選定するものです。
選考方法
景観審議会公募委員選考委員会において、応募用紙の記載内容及び作文をもとに選考します。
報酬等
景観審議会及び景観百選選考委員会に出席した場合は、市の規定に基づく報酬または報償および旅費をお支払いします。
注意事項
応募にかかる費用は本人負担とします。
原則として、提出された書類は返却しません。
応募用紙
募集要領はこちらをご覧ください。