平成30年度人権学習市民セミナーを開催しました
印刷用ページを表示する掲載日:2018年12月10日更新
人権学習市民セミナーを開催しました
市では、「一人ひとりの人権が尊重された心豊かなぬくもりのある地域づくり」の実現をめざして、市民ぐるみで人権学習を積極的に推進しています。
その一環として「防府市人権学習市民セミナー」を下記の日程で4講座開催しました。
※要約筆記・手話通訳があります。
第1回 8月27日(月曜日)
テーマ:罪や非行を犯した人の問題
講師:法務少年支援センター山口 統括専門官 樋口 雅明 さん
演題:「非行からの更生に向けて」
第2回 9月20日(木曜日)
テーマ:性同一性障害の問題
講師:医療法人いぶき会針間産婦人科 院長 金子 法子 さん
演題:「性別違和についての理解と対応~多様な性に寄り添うためには~」
第3回 11月12日(月曜日)
テーマ:人権全般
講師:岩国市立美和中学校 校長 加藤 浩久 さん
演題:「人権教育を推進する上で必要なもの」
第4回 12月8日(土曜日)
テーマ:高齢者問題
講師:周南認知症を支える会 会長 国兼 由美子 さん
演題:「高齢者の人権~老いていく自分に気づいていますか?~」
<中学生による人権作文発表も行います>
会場
防府市文化福祉会館3階4号大会議室
時間
第1回・第3回:13時30分~15時
第2回・第4回:14時~15時30分
受講料
無料
主催
防府市人権学習推進市民会議 防府市教育委員会
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Reader(無償配布)が必要です。
まだお持ちでない方は、Adobe Readerをダウンロードして、インストールしてからご覧ください。