本文
企画展「源平から鎌倉へ~そのとき防府は~」開催
更新日:2022年4月11日更新
印刷ページ表示
知られざる防府と源平争乱の関わり
文化財郷土資料館では、企画展「源平から鎌倉へ~そのとき防府は~」を開催します。
山口県において、源平合戦といえば「壇ノ浦の戦い」が思い浮かぶことでしょう。
海戦において不慣れな源氏方がなぜこの戦いに勝利できたのか。
決戦前に周防国府の在庁官人の支援があったことを、皆様はご存じでしょうか。
今回の企画展では、これまで行った発掘調査の成果や文献・史料の調査研究により次第に明らかになってきている、当時の防府の様子や源平合戦との関わり、その後成立した鎌倉幕府との関係について紹介します。
また、周防国府のみなとの推定地から出土した源平争乱期の船材を今回初めて展示しますので、この機会にぜひ、ご来館ください。
開催期間:令和4年4月23日(土曜日)から令和4年10月2日(日曜日)
開館時間:9時30分から17時00分(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の出演者にご来館いただきました!
4月23日には、大河ドラマに出演中の俳優、栗原英雄さん(大江広元役)が、5月1日には、山本耕史さん(三浦義村役)、横田栄司さん(和田義盛役)が防府市文化財郷土資料館にご来館されました。初公開となる「船材」や「年表」など様々な資料をご覧になられました。
また、その際に栗原英雄さん、山本耕史さん、横田栄司さんからサインをいただいております。