ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化・スポーツ課 > 柔錬会柔道スポーツ少年団を紹介します!

本文

柔錬会柔道スポーツ少年団を紹介します!

更新日:2019年5月31日更新 印刷ページ表示

柔錬会柔道スポーツ少年団

集合写真

プロフィール

設立年月日   

2009年6月13日

代表指導者   

黒政 栄二

活動日及び活動場所     

毎週火曜日  18:30~20:30    桑山中学校武道場 

毎週木曜日   18:30~20:30    桑山中学校武道場

毎週土曜日  15:00~17:00     桑山中学校武道場

指導者数     

2人

団員数      

 

小学3年生以下

小学4~6年生

中学生

3

5

2

10

2

2

4

8

5

7

6

18

団のホームページはこちら(外部に繋がります)

普段の練習

18:30 練習開始 サーキットトレーニング(腕立て、腹筋、馬跳び等)

18:45 ひきつけ、出足払い等の反復練習

19:00 打ち込み

19:20 投げ込み

19:40 乱取り(約束稽古)

20:10 寝技(勝ち抜き戦) 

20:30 体操 終了                                      

練習の様子

指導者へインタビュー

Q1 スポーツ少年団としての指導・活動方針は?

A1 まず、柔道で強くなる前に礼儀作法を身に付けることです。

   学校や地域社会でも感謝やあいさつができるように指導しております。

Q2 何か特別な活動をされていますか?

A2 春と秋にバーベキューを佐波川で行うのですが、その際に清掃活動を行っております。

Q3 団の特徴は?

A3 楽しく柔道をしよう!子ども達が柔道を楽しめる環境づくりをモットーにしております。
  他にも、下は幼稚園、上は高校生まで幅広い年齢層が所属しておりますので、タテの繋がりを持てるということも団の特徴です。

Q4  これから柔道をやってみたいと思っている人に一言をお願いします。

A4  柔道は護身術としても役に立ちます!一緒に柔道をやって、いじめられている子がいても助けられるような強い子になってみませんか。

年間行事予定

春 佐波川でバーベキュー

夏 キャンプや遊園地へ

秋 佐波川でバーベキュー

冬 忘年会

他にも試合で結果を残したときに祝勝会を行います!

スペースワールド 登山 バーベキュー

団活動の様子

活動の様子① 活動の様子②

 活動の様子③ 賞状

上に戻る