本文
華浦サッカースポーツ少年団を紹介します!
華浦サッカースポーツ少年団
プロフィール
設立年月日
1978年04月10日
代表指導者
内藤 武征
活動日及び活動場所
毎週水曜日 16:30~18:00 華浦小学校グラウンド
毎週金曜日 16:30~18:00 同上
毎週土曜日 16:00~18:00 同上
指導者数
4人
団員数
39人
※入団(見学)希望者の方は、上記の活動日に活動場所に見学に来てください。(事前連絡不要)
普段の練習
16:30 ウォーミングアップ(ランニング、ダッシュ等)
16:50 低学年:1対1の練習、インサイドキック練習 高学年:ドリブル練習、ドリブルからのシュート、パスからのシュート
17:20 低学年:パス練習 高学年:3(攻撃)対2(守備)に分かれ実践的な練習
17:35 低学年:パス練習 高学年:3(攻撃)対3(守備)に分かれ実践的な練習
18:50 低学年:ヘディング練習 高学年:3(攻撃)対3(守備)に分かれ実践的な練習
18:30 終了、片付け、体操
指導者へインタビュー
Q1 スポーツ少年団としての指導・活動方針は?
A1 あいさつができるように指導しています。基本練習にも力を入れ、中学校や高校に進学してもサッカーを続けてもらえる
よう心掛けて指導している。
Q2 何か特別な活動をされていますか?
A2 毎年元旦に近くの老松神社に初詣に行き、同じく1月に初蹴りをしています。3月には卒団式、5月には新入部員歓迎会
をしています。同じく5月に民泊をしています。これは、他のチームを華浦サッカースポーツ少年団に招待し、一緒にカ
レーを作ったりします。8月には、盆踊りやお祭りに参加します。不定期にJ1、J2をみんなで観戦に行きます。
Q3 団の特徴は?
A3 みんなとても元気が良いです。大きな声であいさつができるし、チームメイト同士の仲も良いです。
Q4 これからサッカーをやってみたいと思っている人に一言をお願いします。
A4 サッカーはボール一つあれば気軽にすることができます。少年サッカーは、出入自由なので、一回フィールドから出て
も何度でも戻ることができます。チームメイト同士の中も良いので、新しく入団してもすぐに打ち解けることができます。
練習後には、子どもが満足そうに家に帰ってくると保護者の方から言われます。そのような場所があるということは、あ
りがたいことですし、指導者も優しいので安心して預けられるといったことも保護者から言われます。
華浦スポーツ少年団で一緒にサッカーしてみませんか!
年間行事予定
1月1日 初詣
1月 初蹴り
3月 卒団式
5月 民泊(他のチームを招待し、カレーを作ります)、新入部員歓迎会
8月 盆踊り、祭りに参加
不定期 J1、J2の試合観戦
団活動の様子