ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化・スポーツ課 > 松崎少年剣友会スポーツ少年団を紹介します!

本文

松崎少年剣友会スポーツ少年団を紹介します!

更新日:2016年10月28日更新 印刷ページ表示

 松崎少年剣友会スポーツ少年団

集合写真

プロフィール

設立年月日   

1974年4月1日

代表指導者

友弘 浩二   

活動日及び活動場所

毎週月曜日  18:00~19:30      防府市スポーツセンター武道館武道場

毎週火曜日  16:30~18:30   松崎小学校体育館

毎週木曜日   19:00~20:00   同上

                  中学部は20:00~21:00

毎週金曜日  17:00~19:30      同上

毎週土曜日  17:00~19:30    同上

          中学部は19:30~21:00

※火曜日は経験が浅い団員が対象の練習日

指導者数     

4人

 団員数      

25人

団ホームページはこちら(外部に繋がります)

普段の練習

18:50 アップ

19:05 面の素振り、すり足、ジャンプ面など

19:25 二人組みの対人練習(きりかえし、追い込みの練習)

19:40 試合稽古

20:00 素振り

練習終了

20時以降は希望者と中学生のみの練習。21時まで行う。

練習の様子①

指導者へインタビュー

Q1 スポーツ少年団としての指導・活動方針は?

A1 「松崎少年剣友会ちかいのことば」をモットーに活動しております。
  ちかいのことばの内容は、
  一.心身をたんれんし、勉強に励みます。
  一.礼儀を正しくします。
  一.人に親切にします。
  一.すすんでみんなに奉仕をします。
  一.自分の事は自分でします。
  そうして、明るく、正しく強い人になります。

Q2 何か特別な活動をされていますか?

A2 山登り兼山菜取り、ハイキング、キャンプ等のレクリエーションを行います。
   また、新年には防府天満宮にて、新年の誓いと練習を行います。

Q3 団の特徴は?

A3 練習内容は、基本第一に考えて練習メニューを組んでおります。
   また、曜日ごとに教える講師が違いますので、様々な指導を受けることができます。

Q4  これから剣道をやってみたいと思っている人に一言をお願いします。

A4   「剣は心なり」を座右の銘として、礼儀や姿勢を重点的に情熱を持って教えております。
   立派な人間や後継者を育てていこうと考えておりますので、皆さんのご入団お待ちしております。

年間行事予定

新年に防府天満宮で新年の誓いと練習を行います。

年に一回山登り、ハイキング、キャンプやバーベキューを行います。

団活動の様子

      練習の様子②  練習の様子③

         練習の様子④  練習の様子⑤

       

     

上に戻る