ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化・スポーツ課 > 松崎サッカースポーツ少年団を紹介します!

本文

松崎サッカースポーツ少年団を紹介します!

更新日:2018年1月18日更新 印刷ページ表示

松崎サッカースポーツ少年団

集合写真

プロフィール

設立年月日   

1978年04月08日

代表指導者

馬場 俊則

活動日及び活動場所

毎週火曜日  16:30~18:30   松崎小学校グラウンド

毎週木曜日   16:30~18:30   同上

毎週金曜日   16:30~18:30   同上

毎週土曜日  15:00~17:30    同上

指導者数       

6人

団員数      

27人     

※入団(見学)希望者の方は、上記の活動日及び活動場所に見に来てください。

普段の練習

16:30 各自ウォーミングアップ                 

17:00 フットワークトレーニング

17:15 基礎練習(ドリブル、リフティング、ボールタッチの練習など)

17:55 高学年と低学年に分かれて練習

18:10 高学年:ディフェンダーをかわしシュートを打つ練習 低学年:ミニゲーム

18:25 終了、片付け

18:30 体操

 練習風景①

指導者へインタビュー

Q1 スポーツ少年団としての指導・活動方針は?

A1  理念 
      至誠を貫き、忠恕ある行動と、深謝出来る人間になるように指導しています。

      指導方針
       1 サッカーをとおし、小さな、簡単なことを大事に出来るようになること。
       2 サッカーをとおし、繰り返し、練習を積み重ね続けられるようになること。
       3 サッカーをとおし、思いやりのある、相手の気持ちがわかるようになること。
       4 サッカーをとおし、みんなの思いが自分で、つなげられる一人になること。
       5 サッカーをとおし、自分の行動で、みんなに感動を与えられるようになること。

Q2 何か特別な活動をされていますか?

A2 毎年、初日の出を見に行ったり、年が明けて最初の日曜日に初蹴りをしています。不定期に松崎サッカー内で親子        
      サッカーを開催し、親子の親睦を深めるためにミニゲームをします。親子サッカーと一緒にドリブルやリフティングの
      No.1決定戦を行ないます。8月には、マツダのサッカー大会に参加します。このとき、北九州の方がホームステイに
      来ます。

Q3 団の特徴は?

A3 真面目でサッカーが好きな子が多いです。

Q4 これからサッカーをやってみたいと思っている人に一言をお願いします。

A4 友達作りができるし、ボールをキープし止まることがないので、体力も付きます。フットワークのトレーニングも行なって
    いるので、細かい動きもできるようになり、考えてプレーをしなくてはならないので、考える力も付きます。子ども同士の
      仲が良いのはもちろんのこと、保護者同士の仲も良く、指導者、団員、保護者の三角形のバランスがうまく取れていま
      す。サッカーに少しでも興味のある方は、是非見に来てください。
   

年間行事予定

1月1日                 初詣

1月の第1日曜日 初蹴り

8月                      マツダのサッカー大会 参加

不定期                 親子サッカー(同時開催でドリブルやリフティングのNo.1決定戦)

団活動の様子

   練習風景② 練習風景③

    練習風景④  練習

      

   

上に戻る