本文
牟礼剣道スポーツ少年団を紹介します!
牟礼剣道スポーツ少年団
プロフィール
設立年月日
1955年04月01日
代表指導者
中村 佳雄
活動日及び活動場所
毎週火曜日 18:30~20:00 牟礼小学校体育館
毎週木曜日 18:30~20:00 同上
毎週土曜日 18:00~20:00 同上
指導者数
5人
団員数
16人
※入団(見学)希望者の方は、上記の活動日及び活動場所に見に来てください。
普段の練習
18:30 準備体操・腕立て・ダッシュ・ランニング・鬼ごっこ
18:50 基本稽古(素振り等)
19:00 面をつけて対人練習(面打ち等)
19:35 試合稽古
19:40 低学年は終了し、上級生の見学
19:50 整列
20:00 終了
指導者へインタビュー
Q1 スポーツ少年団としての指導・活動方針は?
A1 一生懸命稽古することにより、心と体を鍛え、試合に勝てるように努めています。長い人生の中で少しでも役立つように
指導しています。あとは、稽古に来た子どもに1つでも褒める所があれば、褒めるようにしています。いけないことをした
時は、ちゃんと叱りますが、それ以外のときは褒めるように努めています。
Q2 何か特別な活動をされていますか?
A2 年に1度、ボーリングをし、不定期で焼肉の食べ放題に行っています。3月には、団の中で試合をして、一番強い子ども
を決め、年間の出席率の良い子どもと一緒に表彰します。
Q3 団の特徴は?
A3 女の子の団員が多く、みんな元気が良く、楽しく稽古をしています。部自体の事を言えば、今年で創立64年になり、山
口県内の剣道スポーツ少年団で一番歴史があります。
Q4 これから剣道をやってみたいと思っている人に一言をお願いします。
A4 竹刀を使うので、体が小さくてもそんなに不利ではなく、スピードで大きい子に勝つことができます。剣道は年を取っても
できる生涯スポーツなので、長く続けることができます。
それから、級から始まり、年を重ねると段を取ることができるので、昇級審査もいい目標になります。
試合は、技の勝負と心の勝負があります。対戦相手が自分より技が勝っているときでも、心が負けていなければ、勝
つこともできます。大人と子どもが戦うときに筋肉やリーチなど体格では負けていても、心だけは勝つことができるの
で、攻められても動じない心を稽古で鍛えることができます。
私達と一緒に剣道を通じて、剣道を好きになりませんか!牟礼小学校体育館でお待ちしております!!!
年間行事予定
年に1回 ボーリング
不定期 焼肉の食べ放題
3月 スポーツ少年団内のNo.1決定戦、年間で出席率の高い子どもを表彰団活動の様子