ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化・スポーツ課 > 中関少年剣友会スポーツ少年団を紹介します!

本文

中関少年剣友会スポーツ少年団を紹介します!

更新日:2019年1月22日更新 印刷ページ表示

中関少年剣友会スポーツ少年団

集合写真 団旗

プロフィール

設立年月日   

1974年04月01日

代表指導者

神本 敦史   

活動日及び活動場所

毎週火曜日  17:30~19:00      中関小学校体育館

毎週木曜日  17:30~19:00      同上

毎週日曜日  17:00~19:00      同上

指導者数     

5人

団員数      

17人

※入団(見学)希望者の方は、上記の活動日及び活動場所に見に来てください。

普段の練習

17:30 基本稽古

17:50 移動稽古       

18:10 2人で向かいあって対人練習(面打ち等)      

18:35 高学年:試合稽古 低学年:基本練習

19:00 稽古終了

 練習風景① 修行の目標

指導者へインタビュー

Q1 スポーツ少年団としての指導・活動方針は?

A1  誓のことばに基づいた指導をしています。
   誓のことば
   わたしたちは、中関少年剣友会の錬成心得を守り、強く正しく、社会に役立つ人となるため、次のことを誓います。
   ・礼儀正しく、きりつ正しい生活をするよう心がけます。
   ・あらゆる困難にもめげず、心身の鍛錬に励みます。
   ・父母、先生を尊び、恩を忘れない人になります。
   ・互に尊敬 協力しあい、希望に満ちた楽しい生活をきずきます。
   ・みんな心をあわせ、社会のためにつくします。

Q2 何か特別な活動をされていますか?

A2 5月と10月に親睦を深めるためにレクリエーション活動(バーベキュー、ボウリング等)をしています。11月には、御神幸祭
   に参加します。3月には、6年生を送る会を兼ねて中関少年剣友会の中で錬成大会を行います。これは、高学年と低学年
   で試合をしたり、親子で剣道をしたりします。毎年楽しみにしている保護者や団員が多くいます。

Q3 団の特徴は?

A3 優しくて活発な子が多いです。そして、メリハリがあるので、練習は真剣に取り組んでいます。上級生が下級生の面倒を
   良く見てくれますし、何かと気にかけてくれます。下級生は、よく面倒などを見てもらえるので上級生を慕っています。そ
   の流れが続いているので、高校生くらいまでと仲間意識が強いように感じます。

Q4 これから剣道をやってみたいと思っている人に一言をお願いします。

A4 剣道をすることで礼儀正しくなり、人の話を良く聞けるようにもなります。暑い日も寒い日も稽古に励むことで体も丈夫に
   なりますし、普段の立ち姿もかっこよくなるといいますか、凛として見えます。大きな声を出したり、竹刀を振ったりするこ
   とで気分をリフレッシュすることもできます。剣道には、ここには書ききれない魅力がまだまだたくさんあります。興味の
   ある方は、気軽に練習を見に来てください。
   私たちと一緒に元気に楽しく剣道をしたい子どもを募集しています!!!

年間行事予定

5月、10月  レクリエーション活動(バーベキュー、ボウリング等)

11月          御神幸祭に参加

3月          6年生を送る会を兼ねて中関少年剣友会の中で錬成大会を開催       

団活動の様子

   練習風景② 練習風景③

    練習風景④  練習

  練習 練習終了 

   

上に戻る