ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化・スポーツ課 > 中関バレーボールスポーツ少年団を紹介します!

本文

中関バレーボールスポーツ少年団を紹介します!

更新日:2016年7月1日更新 印刷ページ表示

中関バレーボールスポーツ少年団

集合写真

プロフィール

設立年月日   

1980年04月01日

代表指導者   

岡本 修一

活動日及び活動場所     

毎週月曜日  17:00~19:00   中関小学校体育館 

毎週水曜日   17:00~19:00   同上

毎週土曜日  13:00~16:00    同上

※新田小学校で練習する日もあります。

指導者数     

2人

団員数      
 

小学1~3年生

小学4~6年生

2

 2

  4

普段の練習

1 ウォーミングアップ

2 ボールを使った体幹トレーニング

3 オーバーパス・アンダーパス

4 レシーブ練習・アタック練習

5 フォーメーション練習

6 整理体操

練習の様子①

指導者へインタビュー

Q1 スポーツ少年団としての指導・活動方針は?

A1 活動方針としては3点あります。

   1 バレーボールを通じてあらゆるルールを尊重できるスポーツマンの素養と、健康で明るく、心身ともにたくましい子ど
    もたちを育成します。

   2 地域に根ざし、地域に開かれ、地域から認められる活動を展開し、地域社会の発展に寄与します。

   3 以上の目的のために、子ども・保護者・指導者・地域とのコミュニケーションをとりながら、公平で民主的な運営に努 
    めます。

Q2 何か特別な活動をされていますか?

A2 使用させてもらっている、中関小学校と新田小学校の体育館や防府市スポーツセンター体育館「ソルトアリーナ防府」
   の清掃作業や周辺の除草作業をしています。

Q3 団の特徴は?

A3 皆、バレーが好きで、何事においても一生懸命です。
   また、育成母集団においても、少人数の中で、無理のないようにお互いに協力し合い、団の交流会や大会の応援な
   ど、いつも、一生懸命応援してもらって、子ども達を最大限にサポートをしてもらっています。

Q4  これからバレーボールをやってみたいと思っている人に一言をお願いします。

A4  バレーボールに限ったことではないが、団体競技を経験するのはよいこと。特にバレーボールはチームワークを鍛えら 
   れます。
   最後に、少子化による団員数の減少により、色々な活動をすることが困難な状況ではありますが、協力的な母集団と    
   一緒に、子ども達の健全育成に努めて指導していきます。

行事予定

 春 イチゴ狩り 卒団式

 夏 プール遊び

 秋 バーべキュー大会

 冬 クリスマス会 親子・OG対戦

親子・OG対戦 

団活動の様子

    活動の様子② 活動の様子③

   活動の様子④ 活動の様子⑤

      

上に戻る