本文
中関柔道スポーツ少年団を紹介します!
中関柔道スポーツ少年団
プロフィール
設立年月日
1972年4月1日
代表指導者
川口照雄
活動日及び活動場所
毎週月曜日18時30分~20時30分防府市スポーツセンター武道館武道場
毎週木曜日 18時30分~20時30分防府市スポーツセンター武道館武道場
毎週土曜日10時00分~12時00分防府市スポーツセンター武道館武道場
または17時00分~19時00分
指導者数
6人
団員数
小学1~3年生 |
小学4~6年生 |
中学生 |
計 |
|
男 |
5 |
13 |
6 |
24 |
女 |
2 |
5 |
2 |
9 |
計 |
7 |
18 |
8 |
33 |
普段の練習
月・木曜日練習
18時30分~19時10分体操サーキットトレーニング(腕立て・腹筋・背筋・ブリッジ・その他)
19時15分~19時40分寝技(寝技の基礎・寝技乱取り)
19時45分~20時25分打ち込み・引き出し・移動打ち込み・投げ込み・乱取り
20時25分 整理体操(終了の挨拶)
土曜日練習
10時00分~体操(腕立て・腹筋・背筋・ブリッジ・その他)
10時40分~基礎トレーニング
11時10分~寝技の基礎
11時40分~立ち技の基礎
11時55分 整理体操(終了の挨拶)
指導者へインタビュー
Q1スポーツ少年団としての指導・活動方針は?
A1柔道を学ぶ上で「礼に始まり礼に終わる」をモットーに礼儀作法がいかに大切であるかを教えています。
また、子供達が自分たちで考えて皆で協力して進められることと、子供たち一人々が持っている能力を十分出せるよう
に考えて指導をしています。
他の団との合同練習も行いますが、その際は、自分達がどのように練習するかを考えながら進めています。
Q2何か特別な活動をされていますか?
A2練習終了後には必ず畳拭きを実施しており、大会実施後は清掃を実施し、施設の借用前より綺麗にしています。
他には、外でレクリエーションをする際には、周辺の清掃をしています。
Q3団の特徴は?
A3子供達が、柔道を一生懸命頑張れるような環境作りができています。柔道経験者の保護者には、柔道着を着て一緒
に練習してもらっています。
幼稚園児・小学生・中学生・高校生・一般と幅広く、皆仲良く練習しています。
Q4 これから柔道をやってみたいと思っている人に一言をお願いします。
A4 相手を想いやる気持ちを持ち、メンタル面を鍛え皆と仲良くしましょう。
正しい受け身と投げ方を身につけ、礼儀を重んじて稽古をしましょう。
年間行事予定
夏中関柔道大会 バーベキューとレクリエーション
冬クリスマス会
春卒業生を送る会
※月例大会や、試合後、結果が良かった時には祝勝会も開催しています。
団活動の様子