本文
日本正剛館桑山スポーツ少年団(空手道)を紹介します!
日本正剛館桑山スポーツ少年団(空手道)
プロフィール
設立年月日
2001年10月1日
代表指導者
久門 靖彦
活動日及び活動場所
毎週月曜日 19:00~21:00 桑山中学校武道場
毎週水曜日 19:00~21:00 同上
毎週土曜日 19:00~21:00 同上
指導者数
5人
団員数~小学3年生 | 小学4~6年生 | 計 | |
男 | 8 | 9 | 17 |
女 | 9 | 6 | 15 |
計 | 17 | 15 | 32 |
普段の練習
19:00 練習開始、準備体操、ストレッチ体操
19:10 基本練習(突き、蹴り、受け)
19:30 移動基本(突き、蹴り、受け)
19:45 形
20:00 幼児・経験が浅い団員は練習終了
20:10 組手練習(移動、かかり稽古、約束組手、ミット打ち等)
20:40 自由組手、試合組手
21:00 整理体操、練習終了
指導者へインタビュー
Q1 スポーツ少年団としての指導・活動方針は?
A1 空手道を通じての青少年の健全育成、地域貢献に努めることです。
Q2 何か特別な活動をされていますか?
A2 試合に年間約10回程度は参加しています。
イベントとしては、5月には大平山ハイキング、夏は焼肉会、秋は裸坊祭りへ参加、冬には寒行を行っております。
Q3 団の特徴は?
A3 スポーツ少年団ですが、空手道場でもありますので、幼稚園児から60歳代の高齢者が一緒に練習しています。
防府市内の各地区から空手道をやりたいという人が集まっていますので、地区や学区を超えて人のつながりができま
す。
Q4 これから空手道をやってみたいと思っている人に一言をお願いします。
A4 今年、空手道は間違いなくオリンピック競技に採用されます。
空手道をやってみたいなあとか、子供にやらせたいなあと思っておられる方はこの機会にやってみませんか?
老若男女を問わず、空手道をやってみたい人には誰でも教えます。
年間行事予定
春 大平山ハイキング
夏 焼肉会
秋 裸坊祭へ参加
冬 寒行
団活動の様子