ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化・スポーツ課 > 佐波野球スポーツ少年団を紹介します!

本文

佐波野球スポーツ少年団を紹介します!

更新日:2018年3月23日更新 印刷ページ表示

佐波野球スポーツ少年団

集合写真

プロフィール

設立年月日   

1975年04月01日

代表指導者

山本 真作

活動日及び活動場所

毎週水曜日  4月~9月 16:00~19:00   佐波小学校グラウンド

                    10月~3月 16:00~18:30   同上

毎週金曜日   4月~9月 17:00~19:00   同上

                    10月~3月 17:00~18:30   同上

毎週土曜日  13:00~17:00    佐波小学校グラウンド又は試合の場合あり

毎週日曜日     8:00~12:00   佐波小学校グラウンド又は試合の場合あり

指導者数       

4人

団員数      

21人     

※入団(見学)希望者の方は、上記の活動日及び活動場所に見に来てください。

普段の練習

16:00 準備体操、ランニング

16:15 キャッチボール     

16:45 守備練習      

17:00 内野と外野に分かれて練習

17:20 ノック

18:00 全体ノック

18:30 終了、グラウンド整備

 練習風景① 練習風景②

指導者へインタビュー

Q1 スポーツ少年団としての指導・活動方針は?

A1  全体としては、規律を重んじ、個人としては、大きな声であいさつや返事ができ、自分の意見をしっかり言うことができ
      るように日々指導しています。そして、成長するためには、自分で目標設定をすることが大事になってきますので、自ら
      考えることができる子どもになるように指導しています。

Q2 何か特別な活動をされていますか?

A2 4月に入団式を行い、6月には3世代交流(おじいちゃん、お父さん、子ども)で野球をします。7月には、市民一斉清掃
      活動に参加したり、地域の行事にも積極的に参加しています。3月には、卒団式を行い、卒団生と下級生や卒団生と
      保護者で試合をします。年により異なりますが、相撲大会やフリスビー大会、野球観戦、少年自然の家に泊まることも
      あります。

Q3 団の特徴は?

A3 明るい子も真面目な子もそれぞれいて、楽しく野球をしています。

Q4 これから野球をやってみたいと思っている人に一言をお願いします。

A4 野球は、覚えるルールや身に付ける技術も多く、簡単にはできないスポーツです。しかし、難しくて簡単にできないから
      こそ、ルールや技術を身に付けた時がとても楽しくやりがいのあるスポーツです。チームで一つのことをするので、他
      の仲間と喜びを共有でき、「チームワークとは」を体で教えています。チームとしての楽しさがそこにあるのだと思いま
      す。誰かがミスをしたら助けてあげ、自分がミスをしたら誰かが助け、補ってくれます。チームで勝利できたとき、良い
      ボールが打てた時、思いっきりバットを振っている時が楽しいと団員も言っています。
      少しでも興味のある方は、見学に来て見ませんか!佐波小学校運動場でお待ちしております!!!

年間行事予定

4月       入団式

6月        3世代交流(おじいちゃん、お父さん、子ども)

7月        市民一斉清掃活動

3月        卒団式

不定期   年により異なるが相撲大会やフリスビー大会、野球観戦、少年自然の家に宿泊等

レクリエーション レクリエーション

レクリエーション レクリエーション

レクリエーション レクリエーション

団活動の様子

   練習風景③ 練習風景

    練習風景  練習風景

  練習風景 練習風景 

   

上に戻る