本文
玉祖少年鍛錬会スポーツ少年団を紹介します!
玉祖少年鍛錬会スポーツ少年団
プロフィール
設立年月日
1970年2月19日
代表指導者
栗林 一行
活動日及び活動場所
毎週月曜日 18:00~20:00 玉祖小学校体育館
毎週金曜日 同上
毎週土曜日 同上
指導者数
6人
団員数小学生以下7人
※中学生も7人練習に参加しています。
普段の練習
18:00 なわとびを使ってランニング・準備運動
18:15 筋力トレーニング等(腕立て・腹筋・背筋等)
18:35 バリエーションダッシュ
18:45 素振り
19:10 基本稽古(面打ち、小手打ち、胴打ち等)
19:50 地稽古
19:55 掛かり稽古
指導者へインタビュー
Q1 スポーツ少年団としての指導・活動方針は?
A1 礼儀正しく、明るく、元気に、健やかにを基本方針としています。
Q2 何か特別な活動をされていますか?
A2 新年には二六台(玉祖小学校の横にある山)で初日の出を見に行きます。夏には合宿を行っていますし、他団ともよく
合同練習を行います。
秋口には校区内の清掃活動、9月末には祭りを引き受けで行う等、地域に根付いた活動も行っております。
Q3 団の特徴は?
A3 子どもは、お茶目で明るく元気が良いです。保護者間の仲が良いのも特徴です。
Q4 これから剣道をやってみたいと思っている人に一言をお願いします。
A4 武道は「礼に始まり、礼に終わる」と言われるように、挨拶や礼儀が身に付きます。また、学校や家庭では普段あまり
言われないことをこの団では教えるように心掛けています。他にも、打たれても向かっていける、忍耐力も身に付きま
す。
最後に、剣道は年齢を重ねても競技ができる、生涯スポーツとしても魅力があります。興味がある方はぜひとも剣道を
私達とやってみませんか。
年間行事予定
1月 二六台初日の出の会
夏 合宿、暑中稽古
秋 清掃活動、玉祖神社秋季例大祭奉納剣道大会
冬 寒稽古、餅つき
※対外試合出場、他団との合同稽古も頻繁に行っている。
団活動の様子