本文
防府市市民参画懇話会
更新日:2012年4月2日更新
印刷ページ表示
防府市市民参画懇話会(検討は終了しました)
防府市市民参画懇話会の趣旨
防府市では、防府市総合計画に基づき、市民一人ひとりが主役となったまちづくりを進めています。
地方分権や国の構造改革の進展に伴い、地方自治体は、自らの力で自らのまちづくりを進めることが一層求められており、市民、議会及び行政がそれぞれの責任を分担し、協働してまちづくりを進めていくことが必要となっています。
そこで、防府市では、市民、議会及び行政で構成する「防府市市民参画懇話会」(委員数18人。内、公募8人)を設置し、まちづくりなどへの「市民参画」と市民と行政との「協働」を推進する仕組みを検討しました。
防府市市民参画懇話会設置要綱 [PDFファイル/15KB](平成21年3月31日廃止)
防府市自治基本条例骨子に関する提言書の策定
上記懇話会での協議が進むにつれ、防府市における自治の基本的ルールや、市民等・市議会・行政のそれぞれの役割と責務を明確に定めた自治基本条例が必要であるとの認識が高まり、自治基本条例の骨子案策定を協議しました。
その結果、平成20年10月22日市民参画懇話会から市長に「(仮称)防府市自治基本条例骨子に関する提言書」が提出されました。
「(仮称)防府市自治基本条例骨子に関する提言書」 [PDFファイル/382KB]