ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 > 令和5年秋開始接種のお知らせ【12歳以上】

本文

令和5年秋開始接種のお知らせ【12歳以上】

更新日:2023年9月20日更新 印刷ページ表示

≪重要なお知らせ≫


令和5年秋開始接種(12歳以上)を実施しています。

令和5年秋開始接種のお知らせ(厚生労働省) [PDFファイル/991KB]

​このぺージでは、[12歳以上]の方の秋開始接種について掲載しています

[小児(5~11歳)]、[乳幼児(6か月~4歳)]の秋開始接種については、「小児接種(5~11歳)」、「乳幼児(6か月~4歳)​」をご確認ください。

- 目次 -

令和5年秋開始接種の概要

接種券の発送

使用するワクチン

接種場所・予約方法

その他

令和5年秋開始接種の概要(12歳以上)

「令和5年秋開始接種」として、追加接種可能なすべての方を対象に、令和5年9月20日から令和6年3月31日までの期間に「1回」の追加接種を実施します。

対象者

初回接種を完了したすべての方が追加接種を受けることができます。

実施時期

令和5年9月20日から令和6年3月31日(予定)

接種費用

自己負担なし(無料)

接種券の発送

 

令和5年秋開始接種を受けるには、これから送付する接種券(オレンジ色)が必要です。

※過去に送付した、追加接種用の接種券(ピンク・緑・黄・白色)は使用できませんのでご注意ください。

接種券の種類

令和5年9月8日以降、順次接種券を発送します。

予約の電話による混雑を避けるため、接種券がお手元に届いた方から接種のご予約をお願いします。

接種券発送スケジュール

予約の混乱をさけることもあり、順次発送します。

令和5年春開始接種の期間(5月8日~9月19日)に接種を受けた方

 
前回接種日 発送予定時期
令和5年5月8日~5月31日 令和5年9月8日以降
令和5年6月1日~6月30日 令和5年9月下旬から10月中旬
令和5年7月1日~7月31日 令和5年10月中旬から11月初旬
令和5年8月1日~8月31日 令和5年11月中旬から12月初旬
令和5年9月1日~9月19日 令和5年12月19日以降

※上記の方は、65歳以上及び65歳未満で基礎疾患がある方、医療従事者等の方。

※上記スケジュールは接種の進捗により変更になる場合があります。

令和5年春開始接種(5月8日~9月19日)を受けていない方

 
生まれ年(重症化リスクが高い年齢の上の方から) 発送予定時期
昭和23年まで 令和5年10月上旬
昭和24年から昭和33年 令和5年10月中旬
昭和34年から昭和41年 令和5年10月下旬
昭和42年から平成3年 令和5年11月
平成4年から 令和5年12月上旬

※上記の方は、前回接種を5月7日以前に受けた12歳以上の方。

※上記スケジュールは接種の進捗により変更になる場合があります。

使用するワクチン

接種 ワクチン 対象年齢 接種間隔 説明書
追加接種

ファイザー社

オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

12歳以上 前回接種から3か月以上(予定)

説明書 [PDFファイル/596KB]

説明書(12~15歳のお子様の保護者の方) [PDFファイル/864KB]

モデルナ社

オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

12歳以上 前回接種から3か月以上(予定)

説明書 [PDFファイル/612KB]

説明書(12~15歳のお子様の保護者の方) [PDFファイル/864KB]

12~15歳の方が接種を受けるには保護者の同意が必要です。

12~15歳のお子様が接種を受ける場合は、予診票の署名欄に保護者の氏名を署名してください。

他のワクチンとの接種間隔

インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同じ日に接種を受けることができます。(インフルエンザワクチンの接種については、直接医療機関へお問い合わせください。)

前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として、2週間以上間隔をあけて接種することとなります。

追加接種に使用するワクチンの種類(交互接種)について

追加接種(3回目接種以降)に使用するワクチンは、それまでに用いたワクチンの種類(ファイザー、モデルナ又はノババックス)にかかわらず、対象年齢であればどのワクチンでも接種することができます。

接種場所・予約方法

個別の医療機関で接種を実施します。

予約は、接種券が届いた方から直接医療機関で予約をしてください。

詳しくは、「令和5年秋開始接種の実施医療機関をお知らせします」をご確認ください。

その他

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)