本文
マイナポイント第2弾について
マイナポイント第2弾のポイント申込は、令和5年9月末までです
マイナポイント付与対象となるマイナンバーカードの申請期限は令和5年2月末で終了しました。
詳しくはこちらのページ(マイナポイント事業公式サイト)をご確認ください。
申込期限の9月末に向けてマイナポイント申込サイトや市役所窓口は非常に混雑することが予想されるため、早目のお手続をお勧めします。
マイナポイント第2弾について
「マイナポイント第2弾」は下記の場合に最大で合計20,000円相当のポイントが付与されます。
※(1)、(2)、(3)いずれも、令和5年9月末でマイナポイント申込は終了します。
(1)マイナンバーカードを新規に申請した方等に最大5,000円相当のポイント(令和4年1月1日から開始)
(既にマイナンバーカードをお持ちで第1弾のマイナポイントが5,000円相当のポイントに達していない方も、引き続きチャージやお買い物に対して上限まで付与されます。既に5,000円相当のポイントに達している方は対象外です。)
(2)健康保険証としての利用登録で7,500円相当のポイント(令和4年6月30日から開始)
(既に登録済の方、利用申し込みを行った方を含みます。)
(3)公金受取口座の登録で7,500円相当のポイント(令和4年6月30日から開始)
(1)の最大5,000円相当のポイントはキャッシュレス決済サービス事業者(電子マネー、クレジットカード、スマートフォンのQRコードアプリ決済等)のポイントが付与されます。対象となるキャッシュレス決済サービス一覧をご確認ください。
(2)のマイナンバーカードの健康保険証としての利用と登録手続きについては、厚生労働省公式サイト「マイナンバーカードの健康保険証利用について」をご確認ください。
(3)の公金受取口座の登録手続き(令和4年3月28日から開始)については、デジタル庁公式サイト「公金受取口座登録制度」をご確認ください。
マイナポイントの予約・申し込み方法
※マイナポイント申込終了月となる令和5年9月末にかけて、市役所・ルルサス文化センターに開設しているマイナポイント手続きスポットは大変混雑することが予想されます。混雑時には、長時間お待たせする場合があります。お時間に余裕をもってお越しください。
市役所で申し込みされる場合
場所
防府市役所4号館1階マイナポイント手続スポット
特設コーナーでマイナポイントの予約(マイキーIDの設定)端末をご利用いただけます。
予約・申し込み手続きの支援も致しますので、マイナンバーカードを取得された際はぜひお立ち寄りください。
また、同じ端末でマイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録手続きと、公金受取口座の登録手続きを行うことができます。
時間
午前8時15分から午後5時00分まで(受付は午後4時30分まで)
(システムメンテナンス日および土曜日、日曜日、祝日、年末年始≪12月29日から1月3日まで≫を除く)
必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード取得時に設定いただいた「利用者証明用電子証明書」の暗証番号(数字4桁の暗証番号)
- 決済サービスIDとセキュリティコード(電子マネーの場合はポイントを付与したいカードをお持ちください。一部のクレジットカード等では事前に会員専用サイトでの事前登録が必要です。詳しくは各決済事業者にお問い合わせいただくか、事前登録が必要な決済サービス一覧をご確認ください。)
- 通帳等登録する口座の情報(金融機関、支店、名義、口座種別、口座番号)のわかるものと「券面事項入力補助用暗証番号」(数字4桁の暗証番号)(※公金受取口座の登録手続きをされる方)
笑顔満開通りルルサス文化センターで申し込みされる場合
こちらのページをご確認ください。
自分のパソコン・スマートフォンで申し込みする場合
マイナポイントの予約・申し込みは、マイナンバーカードの読み取りが可能なカードリーダーを接続したパソコンや公的個人認証サービスに対応したスマートフォンからもお手続きが可能です。
パソコン・スマートフォンを用いたマイナポイントの予約・申し込み方法は、マイナポイント事業公式サイト「マイナポイントの申込方法」をご確認ください。
マイナポイントの申込方法(パソコン版) [PDFファイル/325KB]
マイナポイントの申込方法(Iphpne版) [PDFファイル/455KB]
マイナポイントの申込方法(Andorid版) [PDFファイル/446KB]
また、「マイナポイント手続スポット」(コンビニ端末・携帯電話ショップ等)でもマイナポイントの予約・申し込み手続きができます。
ご注意ください
- (1)の最大5,000円相当のポイントを受け取る為には登録した決済手段を使っていただくこと(電子マネーへのチャージ(入金)やクレジットカードでのお支払い等)が必要です。
- マイナポイントが付与されるタイミング等は決済サービスごとに異なります。詳細は各キャッシュレス決済サービス事業者へお問い合わせください。
- マイナポイントの予約・申し込み時に、「利用者証明用電子証明書」の暗証番号(数字4桁の暗証番号)を3回連続で誤って入力した場合、暗証番号がロックされ、使用できなくなります。ロックされた場合は、住民票のある市区町村窓口にて暗証番号の初期化を申請する必要があります。
- 上記「利用者証明用電子証明書」の暗唱番号の初期化手続き後、2日程度マイナポイントに関する手続きができませんのでご注意ください。
マイナポイントに関するお問い合わせ先
マイナポイントを活用した消費活性化策に関するお問い合わせ先
総務省 マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
0120-95-0178 ※音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
平日 午前9時30分から午後8時00分
土日祝 午前9時30分から午後5時30分(年末年始を除く)
※ただし、令和2年12月から令和5年3月までは年末年始含め午前9時30分から午後8時00分まで
※一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合(有料)
マイナンバー制度、マイナポータル、マイナポイントに関すること
050-3516-0177