本文
代理人によるマイナンバーカードの受取りについて
代理人によるマイナンバーカードの受取りについて
マイナンバーカードの申請者ご本人が、病気、身体の障害等やむを得ない理由により来庁が困難であると認められるときは、代理人(法定代理人又は任意代理人)の方がカードを受取ることができます。
※令和3年1月から、代理人による受取りができる条件や、本人確認書類等が一部変更となっています。
なお、やむを得ない理由に該当する場合は次のとおりです。
・病気、身体の障害等により交付申請者の来庁が困難であると認められるとき
・長期(国内外)出張者、長期に航行する船員など仕事の内容、勤務場所、勤務形態等の客観的状況に照らして交付申請者の来庁が困難であると認められるとき
・交付申請者が未就学児であり来庁することが困難であるとき
注意:仕事が多忙、通勤・通学のため、市役所にお越しになれない場合は、やむを得ない理由には該当しません。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う代理人による受取りについて
代理人によるマイナンバーカードの受け取りの場合、申請者ご本人が来庁できないことについて、やむを得ない理由が必要となりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、申請者ご本人が外出自粛を行っている場合については、当面の緊急措置として、やむを得ない理由に該当するものとなります。
法定代理人の方が受け取る場合、交付通知書(市役所からお送りしている案内はがき)に申請者本人が外出自粛を行っている旨を法定代理人が記載の上、窓口にお持ちください。
任意代理人の方が受け取る場合、交付通知書の委任欄または委任状に、外出自粛を行っている旨を申請者ご本人が記載の上、窓口にお持ちください。
お受取りの際の注意事項
1.申請者ご本人の来庁が困難であることを証明する書類(診断書や施設への入所を証明する書類、勤務先による長期出張・長期渡航していることを証明する書類など)を提示することが必要です。
※申請者ご本人が未就学児の方や新型コロナウイルス感染拡大防止のため外出自粛を行っている場合は不要です。
2.代理権の確認書類が必要です。
3.申請者ご本人の本人確認書類は、顔写真付きの書類の提示が必要です。
4.代理人の本人確認書類は、顔写真付きの書類の提示が必要です。
※代理人の方にカードをお渡しする際、本人確認を厳格に行いますので、顔写真付きの本人確認書類が必要となっています。ご了承ください。
お受取りの際にお持ちいただくもの
1.交付通知書(市役所からお送りしている案内はがき)
2.通知カード(初めてマイナンバーカードを受取る方のみ)
※通知カードはマイナンバーカードの交付の際に回収します
3.申請者ご本人(カードにお名前のある方)の本人確認書類(詳しくはこちら)
4.代理人の本人確認書類(詳しくはこちら)
5.代理権の確認書類
(1)法定代理人の方
〇戸籍全部事項証明書、成年後見登記事項証明書など法定代理人であることを証する書類
※市内に本籍がある場合は戸籍全部事項証明書を省略できます。
※15歳未満の申請者ご本人と法定代理人が同一世帯で住民票で親子関係が確認できる場合は省略できます。
(2)任意代理人の方
〇本人又は法定代理人が署名した委任状など代理人であることを証する書類
※交付通知書(はがき)委任状の欄を使用して差し支えありません。
※同居の家族や親族であっても、委任状が必要になります。
〇申請者ご本人が交付場所にお越しになることが困難であることを証明する書類
※診断書、障害者手帳(注意1)、施設の入所証明書、勤務先による長期出張・長期渡航していることを証明する書類など
(申請者ご本人が未就学児の方や新型コロナウイルス感染拡大防止により外出自粛を行っている場合は不要)
6.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
本人確認書類について
申請者ご本人(カードにお名前のある方)の本人確認書類
次の(1)~(3)のうち、いずれか1つの組み合わせの書類をお持ちください。
(1) Aから2点
(2) Aから1点+Bから1点
(3) Bから3点(うち顔写真のあるもの1点以上含む)
A | B |
---|---|
・住民基本台帳カード(写真付のみ) ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・パスポート ・身体障害者手帳 ・精神障害者保険福祉手帳 ・療育手帳 ・在留カード ・特別永住者証明書 ・一時庇護許可証 ・仮滞在許可証 |
・健康保険証 ・年金手帳 ・年金証書 ・介護保険証 ・各種医療受給者証 ・学生証等
※申請者(本人)が病院に入院されている方または施設に入所されている方で、顔写真がついている本人確認書類をお持ちでない場合は、病院長又は施設長により証明された個人番号カード顔写真証明書(病院へ入院・施設へ入所している方) [PDFファイル/46KB]をお持ちください。
※申請者(本人)が在宅で保健医療サービス又は福祉サービスの提供を受けている方で、顔写真がついている本人確認書類をお持ちでない場合は、居宅介護支援を行う介護支援専門員及び介護支援専門員が所属する指定居宅介護支援事業者の長により証明された個人番号カード顔写真証明書(在宅介護を受けられている方) [PDFファイル/31KB]をお持ちください。
※その他詳細はマイナンバーカード普及室にお問い合わせください。 |
代理人の本人確認書類
次の(1)又は(2)のいずれか1つの組み合わせの書類をお持ちください。
(1) Aから2点
(2) Aから1点+Bから1点
A | B |
---|---|
・マイナンバーカード ・住民基本台帳カード(写真付のみ) ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・パスポート ・身体障害者手帳 ・精神障害者保険福祉手帳 ・療育手帳 ・在留カード ・特別永住者証明書 ・一時庇護許可証 ・仮滞在許可証 |
・健康保険証 ・年金手帳 ・年金証書 ・介護保険証 ・各種医療受給者証 ・学生証等
※その他詳細はマイナンバーカード普及室にお問い合わせください。 |