日時:2018年2月9日(金) 13:30~16:30
会場:デザインプラザHOFU イベントホール/2階 山口県防府市八王子2丁目8-9
対象:企業の経営者・管理職・チームリーダー・人事労務ご担当者
働きやすい職場や生産性向上に関心がある一般の方々
参加無料 ※手話通訳・要約筆記も用意しています
基調講演:『生産性を高める戦略的働き方とリーダーシップ』
佐々木常夫氏 株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表取締役
1969年東大経済学部卒業、株式会社東レ入社。2001年同社取締役。2010年から現職。
自閉症の長男を含む3人の子どもと、肝臓病とうつ病を患った妻を抱えた多難な家庭生活を送りながら、会社では破綻会社の再建やさまざまな事業改革に全力で取り組む。その実体験をもとにした著書は、『リーダーの教養』『そうか、君は課長になったのか。』『人を動かすリーダーの話し方』『部下を定時に帰す仕事術』など、多数。
13:30~14:00 | 防府市長挨拶 働き方改革推進制度の紹介と認定式 |
---|---|
14:00~14:50 | 基調講演 |
15:00~15:40 | パネルディスカッション 『ほうふ幸せます働き方推進企業の取組』 ファシリテーター:内田恭彦氏 山口大学 経済学部 教授 パネリスト: 社会保険労務士法人 桑原事務所 桑原亨氏 防通トランスポート株式会社 内田香代子氏 株式会社丸久 国分辰男氏 医療法人神徳会三田尻病院 豊田秀二氏 特別養護老人ホームライフケア高砂 上田巌氏 |
15:45~16:25 |
特別講演 ![]() |
16:25~16:30 | 総括 |
主催:防府市
共催:防府市働き方改革推進協議会、防府市中小企業振興会議
運営:株式会社マイナビ
生産性を高める戦略的働き方とリーダーシップ
佐々木常夫氏 株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ 代表取締役
「働き方改革」が待ったなしの状況となりました。業績向上との両立で悩んでいる方も多いなか、企業の労働生産性を高め、長時間労働を是正するにはどうすればよいのかその戦略をリーダーとして家族を支え、人材を育て、企業を再建してきた「働き方改革」の実践者・佐々木常夫がご自身の体験をもとにお話しします。
ほうふ幸せます働き方推進企業の取組
ファシリテーター:内田恭彦氏 山口大学経済学部 教授
「働き方改革」を推進する取り組みを実施している市内企業・団体の代表5者をパネリストに迎え、それぞれの事例を紹介します。参加者の皆さまが「働き方改革」を進めるためのヒントが見つかるはずです。組織活性化について知見が高い山口大学 内田教授が司会進行を務め、様々な角度からパネリストのお話を引き出します。
若者の就業意識と傾向について
池本博則氏 株式会社マイナビ
執行役員 地域活性部門・地域公共部門担当 地域活性事業部 事業部長
新卒採用支援を行う就職情報事業本部にて、就職情報サービス『マイナビ』の営業担当として従事。現在は、2017年8月1日にオープンした総合農業情報サイト『マイナビ農業』を運営する地域活性事業部 事業部長として従事。講演では、昨今の若者の就職観やライフスタイルについて語り、企業が優秀な人材を確保するために必要な考え方について提案します。
会場準備の都合がありますので、2月7日(水)までに下記まで申し込みをお願いします。
防府市 産業振興部 商工振興課 労政係 宛
【FAX】0835-25-2364
※申込書にご記入の上、A4のまま送信して下さい。申込書は下記ボタンよりダウンロードしてください
【メール】shoukou@city.hofu.yamaguchi.jp
※件名を「シンポジウム参加」とし、お申込書の項目をメール本文に明記の上、送信して下さい。
防府市 産業振興部 商工振興課 労政係
防府市寿町7番1号
TEL:0835-25-2574
受付/月~金曜 9:00~17:00 (土日祝日除く)
E-mail/ shoukou@city.hofu.yamaguchi.jp