ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民課 > 転入届

本文

転入届

更新日:2021年12月14日更新 印刷ページ表示

 転入届

引越しをされてから14日以内に届出をしてください。

※前住所地の市区町村で転出の届け出をされていない方は先に転出のお手続きを完了してください。
 また、転出のお手続きは郵送でも行うことができます。 転出届(郵送用)

届出の際必要なもの

身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、住基カード、健康保険証、パスポート等)

1-1.転出届出時に転出証明書を受け取られた方

転出証明書を必ずお持ちください。

1-2.転出届出時に転出証明書を受け取られていない方(転入届の特例を受けられた方)

マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを必ずお持ちください。
暗証番号の照合及びカードの継続利用処理を行います。
マイナンバーカード・住民基本台帳カードの継続利用についてはこちらから

※マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードが無いと転入の届出ができません。
※転出予定日から60日経過しても転入の届出を行わないと、転入届の特例が受けられなくなります。
  その際は、転出地に申請して転出証明書を受け取らなければ、転入の届出ができません。

2.関連書類等

  • 在学証明書(小・中学校に在学するお子さんがいる方)

3.外国人の方

  • 外国人登録証明書、在留カードまたは特別永住者証明書

4.海外から転入される方

  1.転入者全員のパスポート原本
    ※入国日のスタンプが押してあるもの。自動化ゲート等を利用されてスタンプがない場合は、航空券の半券等の入国日
      の分かるものを併せてお持ちください。

  2.印鑑

  3.戸籍謄(抄)本、及び戸籍の附票
   ※次の場合は必要ありません
      ・防府市が本籍地の場合
     ・出国されてから5年以内に出国前の最終住所地の市町村に転入される場合

  4.個人番号カード(お持ちの方)

  5.国民年金手帳(加入者のみ)

 

届出の場所

  • 市民課3番窓口  月~金曜日(祝日・12月29日~1月3日を除く)
            午前8時15分~午後5時まで(木曜日のみ午後7時まで)
  • 市内の各出張所  月~金曜日(祝日・12月29日~1月3日を除く)
            午前8時15分~午後5時まで

※転入届の特例を受けて他市から転出し、防府市へ転入される方は、出張所での手続きはできません。

届出ができる方

  • 原則として本人か同一の世帯員

    代理人が申請される場合には、本人自署押印の委任状をご用意ください。

住居表示を設定するには

住居表示実施区域に建物を新築(改築)したときは『住居番号設定届』が必要です。

 

 

住居表示地区内の住居表記 防府市 ○○丁目 ○番 ○号
  町名 街区符号 住居番号

 

 

住居表示を実施している区域に建物を新築または建て替えをしたとき、及び増築等により玄関(出入口)の位置が変わるときには、必ず住所の設定が必要です。

 

よくあるご質問

Q.転入に際し、その他に市役所で必要な届出はありますか?
A.主な届出をあげておりますので参考にご覧ください。

国民健康保険 前住所において国民健康保険に加入していた方、または社会保険など、他の健康保険をやめられた方は加入の手続きをしてください。 保険年金課(4号館1階)
後期高齢者医療保険 75歳以上の方、または65歳以上の方で一定の障害のある方は、後期高齢者医療被保険者証交付の手続きをしてください。
国民年金 国民年金に加入されている方は年金手帳を、また、国民年金、厚生年金(船員保険)を受給されている方はその証書をお持ちになり、手続きをしてください。
小中学校への転入学 転入手続きの際に受け取られた転入学指定通知書と転校前の在学証明書を転入校へ提出してください。 転入校または学校教育課(1号館3階)
ごみ収集 ごみは決められた日時に指定の場所に出してください。指定場所については、地域ごとに違いますので、自治会長(町内会長)あるいはご近所におたずねください。 クリーンセンター(電話0835-22-4742)
し尿くみ取り 一般家庭のくみ取り式便槽住宅のくみ取りは直接業者に申し込んでください。(地域によって指定業者が違います。クリーンセンターへお問い合わせください。)
水道使用 水道をご利用になる方はお問い合わせください。 上下水道局【電話・昼:0835-23-2511 夜:0835-23-2514)
児童手当 新たに認定請求の手続きをしてください。

こども家庭課 こども給付係(4号館3階)

児童扶養手当
福祉医療費助成制度(乳幼児・こども・ひとり親)
健康相談、予防接種 各種健康相談、予防接種、健康診査を希望する方や、休日診療所をご利用になる方はお問い合わせください。 健康増進課(保健センター 電話0835-24-2161)
健康診査、休日診療
障害者手帳 住所変更の手続きをしてください。 障害福祉課(1号館1階)
介護保険 65歳以上の方は介護保険の加入手続きをしてください。 高齢福祉課(1号館1階)


 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)