ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > くらし安全課 > 無料法律相談(令和6年度)のご案内

本文

無料法律相談(令和6年度)のご案内

更新日:2024年3月18日更新 印刷ページ表示
無料法律相談のご案内

防府市では、防府市民を対象とした無料法律相談を毎月1回開催しています。
法的なトラブルや、専門的なアドバイスを必要とする不安や悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご利用ください。

対象者

防府市民(法人や団体は除く)

※市外の方は、お住まいの自治体の相談会等をご利用ください。

相談員

弁護士、司法書士、税理士、行政相談委員、人権擁護委員

※毎月の相談会では、弁護士2名、司法書士2名、税理士1名、行政相談委員1名、人権擁護委員2名が当番相談員として相談に応じます。

相談内容

相談内容と相談先一覧
主な相談内容 相談先

借金・貸付、不動産、相続、離婚、交通事故、成年後見、近隣トラブル

弁護士
不動産登記、相続、借金、成年後見 司法書士
税金 税理士

いじめ、差別、近隣・夫婦・家族間のトラブル、インターネット上の誹謗中傷

人権擁護委員
行政への苦情や意見、要望 行政相談委員

日程

令和6年度の日程
開催月 開催日

弁護士相談の

web予約受付期間

弁護士相談の

電話予約受付期間

4月 12日(金曜日) 3月8日(金曜日)~4月11日(木曜日) 4月5日(金曜日)~11日(木曜日)
5月 10日(金曜日) 4月12日(金曜日)~5月9日(木曜日) 5月7日(火曜日)~9日(木曜日)
6月 14日(金曜日) 5月10日(金曜日)~6月13日(木曜日) 6月7日(金曜日)~13日(木曜日)
7月 12日(金曜日) 6月14日(金曜日)~7月11日(木曜日) 7月5日(金曜日)~11日(木曜日)
8月 9日(金曜日) 7月12日(金曜日)~8月8日(木曜日) 8月2日(金曜日)~8日(木曜日)
9月 13日(金曜日) 8月9日(金曜日)~9月12日(木曜日) 9月6日(金曜日)~12日(木曜日)
10月 11日(金曜日) 9月13日(金曜日)~10月10日(木曜日) 10月4日(金曜日)~10日(木曜日)
11月 8日(金曜日) 10月11日(金曜日)~11月7日(木曜日) 11月1日(金曜日)~7日(木曜日)
12月 13日(金曜日) 11月8日(金曜日)~12月12日(木曜日) 12月6日(金曜日)~12日(木曜日)
1月 10日(金曜日)

12月13日(金曜日)~1月9日(木曜日)

1月6日(月曜日)~9日(木曜日)
2月 14日(金曜日)※弁護士以外
21日(金曜日)※弁護士
1月10日(金曜日)~2月20日(木曜日) 2月14日(金曜日)~20日(木曜日)
3月 14日(金曜日) 2月21日(金曜日)~3月13日(木曜日) 3月7日(金曜日)~13日(木曜日)

・原則として毎月第2金曜日

・各月の当番相談員は、こちらの一覧 [PDFファイル/76KB]をご覧ください。

※都合により開催日を変更することがあります。

※日程は毎月の市広報「お知らせほうふ」のカレンダーにも掲載しています。

相談時間

9時30分~12時まで

相談会場

ルルサス文化センター1階(防府市栄町一丁目5番1号)

定員

弁護士相談:14人

それ以外の相談:混雑状況による(先着順)

申込方法

《弁護士相談》※要予約

インターネット申込

申込期間:前月開催日13時~開催日前日の17時まで

入力フォーム:弁護士予約のweb申込はこちら

電話申込

申込期間:開催日の1週間前~開催日前日

予約電話番号:0835-25-2194(土日祝日を除く8時15分~17時まで)

《その他相談》※予約不要

・会場受付

受付時間:当日9時30分~11時まで

各種法律相談会

防府市では、市民の皆さんの様々なお困りごとに関して専門家が助言等をする各種相談会を行っています。

各種法律相談会一覧
相談会名 開催日 場所 問合せ先
司法書士による無料法律相談 毎月第1・3水曜日 防府市文化福祉会館 市社会福祉協議会(0835-22-3907)
弁護士による無料法律相談 毎月第2・4水曜日 防府市文化福祉会館 市社会福祉協議会(0835-22-3907)
高齢者障がい者のための弁護士電話法律相談 毎月第2・4火曜日 電話相談 山口県弁護士会(083-922-0087)
無料労働・年金相談会

毎月第1火曜日

市社会福祉協議会1階相談室

県社会保険労務士会防府支部(0835-22-2959)

毎月第4日曜日 ルルサス防府2階

詳しくは、こちらをご覧ください。

各種法律相談会のご案内(令和6年度)

無料法律相談を上手に活用するために

 相談のポイント

相談内容をまとめておきましょう

相談時間には限りがあります(特に、弁護士への相談は一人あたり20分程度です)。
具体的なアドバイスを受ける前に相談時間が終了してしまうことのないように、状況やお聞きになりたいことを整理して相談に臨みましょう。

資料を持って行きましょう

相談内容に関連する書類や写真、図面などの資料がある場合にはお持ちください。
相談員が正確な状況を把握しやすくなるだけでなく、解決法を見つける材料となる場合もあります。
また、複雑な状況を説明するためにご自身で書かれた関係図なども有効です。

自分に不利な事実も話しましょう

相談内容に関わることは、自分にとって不利なことでも隠さず話すことが大切です。
自分に都合の良いことだけを話すことで、正しいアドバイスが受けられなくなることがあります。
相談員には守秘義務がありますので、安心して事実をお話しください。

アドバイスは記録しましょう

日頃あまり馴染みのない法律的・専門的な話は、話している最中は理解したつもりでも、あとになると正確に思い出せなくなる可能性があります。
相談員から受けたアドバイスをその後の行動に活かすためにも、メモなどで記録をとっておきましょう。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)