本文
学生の就活の不安につけ込むトラブルにご注意ください
更新日:2023年6月5日更新
印刷ページ表示
学生の就活の不安につけ込むトラブルにご注意ください
最近の就職活動(以下、就活という)は、企業セミナーや面接のWeb開催のほか、就職活動中の学生(以下、就活生という)によるSNSでの情報収集等、オンラインの活用が進んでいます。
就活生の不安につけ込み、高額なセミナーやビジネススクール等を契約させるトラブルについて全国の消費生活センター等に相談が寄せられています。
【相談事例】
○就活生がインターネット広告等で見つけた無料カウンセリングに参加するためWeb会議に参加したところ、不意打ち的に高額なセミナーの契約を勧誘された。
○SNSで知り合った人から就活のアドバイスを受けるためにWeb会議に参加したところ、高額なプログラミングスクールを勧誘された。
【就活生へのアドバイス】
○無料カウンセリングのつもりでWeb会議に参加しても、いきなり高額な契約の勧誘を受けることがあるため注意しましょう。
○SNSで知り合った人からの一見親切な誘いは、高額な契約の勧誘が目的の恐れがあるため注意しましょう。
○断定的な説明や就活生の不安をあおる言葉には注意しましょう。
○安易にクレジットの高額決済や借金をしないようにしましょう。
※契約してしまっても、クーリング・オフや契約の取り消しができる場合があります。
※不安に思った場合は早めに消費生活センター等に相談しましょう。
就活生の不安につけ込み、高額なセミナーやビジネススクール等を契約させるトラブルについて全国の消費生活センター等に相談が寄せられています。
【相談事例】
○就活生がインターネット広告等で見つけた無料カウンセリングに参加するためWeb会議に参加したところ、不意打ち的に高額なセミナーの契約を勧誘された。
○SNSで知り合った人から就活のアドバイスを受けるためにWeb会議に参加したところ、高額なプログラミングスクールを勧誘された。
【就活生へのアドバイス】
○無料カウンセリングのつもりでWeb会議に参加しても、いきなり高額な契約の勧誘を受けることがあるため注意しましょう。
○SNSで知り合った人からの一見親切な誘いは、高額な契約の勧誘が目的の恐れがあるため注意しましょう。
○断定的な説明や就活生の不安をあおる言葉には注意しましょう。
○安易にクレジットの高額決済や借金をしないようにしましょう。
※契約してしまっても、クーリング・オフや契約の取り消しができる場合があります。
※不安に思った場合は早めに消費生活センター等に相談しましょう。