本文
防府市建設工事等における保証証書等の電子化(電子保証)を開始します
保証証書の電子化対応について
令和4年5月9日から保証事業会社(西日本建設業保証株式会社など)の保証証書(契約保証証書、前払金保証証書及び中間前払金保証証書)について、電子化対応が可能となっていることを受け、本市においても以下のとおり取り扱うこととしますので、お知らせします。
なお、保証の電子化については当面の間、保証事業会社(西日本建設業保証株式会社など)によるもののみとします。
電子保証による対応を可能とする案件
令和5年6月1日以降に入札公告又は指名通知するもので、受注者が電子保証を希望するもの
(令和5年6月1日以前に入札公告又は指名通知したものの変更契約及び当初契約は除く)
発注者への保証契約番号及び認証キー情報の通知について
契約保証
契約書を提出する際に書面(任意様式可)でお知らせください。
提出先:契約担当課
前払金保証及び中間前払金保証
請求書を提出する際に書面(任意様式可)でお知らせください。
提出先:工事担当課
提出様式
保証契約番号及び認証キー提出書 [Excelファイル/26KB]
※ご不明な点がございましたら、契約担当課、工事担当課までそれぞれご連絡ください。
保証事業会社の保証証書電子化イメージ
受注者は、電子証書による契約を行った後、「保証契約番号」及び「認証キー」を市に提出してください。市では提出された「保証契約番号」及び「認証キー」をもとに、電子証書等閲覧サービス(D-sure)にアクセスし、保証内容を確認します。
電子保証の概要
電子保証の提出方法
(1)西日本建設業保証株式会社などの利用者登録 ※1
(2)電子保証の利用者登録(e-Net保証にID登録)※1
(3)契約保証や前払金保証の申し込み
(4)西日本建設業保証株式会社などから送付された「保証契約番号」と「認証キー」を、発注者へ書面で通知
※1 初めて申請される場合は、(1)や(2)の手続きが必要です。手続きに時間を要しますのでご留意ください。
その他
西日本建設業保証株式会社の保証の場合
電子証書閲覧用〔「認証キー」等のお知らせ〕(PDFデータ)を書面で契約担当者宛に提出してください。
事前にe-Net保証のID登録が必要です。詳しくは、西日本建設業保証株式会社のホームページをご覧ください。