本文
建設工事等入札参加資格の登録内容に変更があった場合の手続き
申請後に登録内容の変更等があった場合の届出について
既に入札参加資格登録をされている方で、登録内容に変更が生じた場合は、速やかに登録フォームに必要書類等を添付の上、届け出てください。様式等については、ページの一番下にあります。
下記項目をクリックすると、詳細が表示されます。
- 申請後に審査事項に変更があった場合(審査事項の変更届)
- 共同企業体代表者の役職または氏名に変更があった場合
- 資格の承継承認申請
- 更正(再生)手続開始の決定を受けた会社等の手続き
- 経営事項審査の結果通知書について
- 変更届様式のダウンロード
申請後に審査事項に変更があった場合(審査事項の変更届)
申請書を提出後、次の事項について変更が生じた場合には、速やかに登録フォームに必要な関係書類を添付のうえ、申請してください。
【登録フォーム】
工事の変更に関する申請(登録フォーム)はこちらから
測量・建設コンサル等の変更に関する申請(登録フォーム)はこちらから
※どちらとも登録がある場合、それぞれでの申請が必要です。
なお、代表者名等の変更があった場合は電子入札に使用するICカードの名義変更が改めて必要となります。ICカードの名義変更等の手続きについてはICカードを購入された各認証局へお尋ねください。また、入札までにICカードの変更手続きが間に合わない場合は「電子入札における紙入札手順 [PDFファイル/142KB]」を参照してください。
変更事項
|
関係書類(添付する書類)
|
---|---|
許可(登録)番号または |
許可(登録)通知書の写し |
商号または名称 |
法人である者に限り商業登記簿抄本(写し可) |
代表者の氏名 |
個人の場合は誓約書(第11号様式)法人の場合は、商業登記簿抄本(写し可) |
営業所の名称 |
法人である者に限り商業登記簿抄本(写し可) |
使用印鑑 |
使用印鑑届(第10号様式) |
代理人 |
委任状(第9号様式)(任意様式可) |
電話番号またはFax番号 | 添付書類なし |
親会社・子会社等の資本関係の有無、役員等の兼任の有無 | 資本関係・人的関係に関する調書(第16号様式) |
登録部門 (コンサルタントのみ) |
土木関係建設コンサルタント及び補償関係コンサルタントに限り、登録(抹消)通知書の写し |
※業者区分(市内業者・準市内業者・市外業者)の変更は、登録状況によって提出していただく書類が異なりますので、個別にご相談ください。なお、変更の内容によっては、改めて証明書の写し等の提出を求める場合があります。
共同企業体代表者の役職または氏名に変更があった場合
共同企業体代表者の役職または氏名に変更が生じた場合には、早くに登録フォームに「共同企業体代表者変更届」を添付の上、提出してください。※代表者と構成員の交代に関するものではありませんのでご注意ください。
【登録フォーム】
工事の変更に関する申請(登録フォーム)はこちらから
資格の承継承認申請
資格の認定後次の(1)から(6)までに該当することとなった場合に、その承継人は、引き続き入札参加資格を承継することを希望するときには、新規に許可を受けた後、早くに登録フォームに「競争入札参加資格承継承認申請書」(第13号様式)「経営事項引継書」(第14号様式)及びその他必要書類を添付の上提出してください。
なお、承継承認申請書が提出されないときは、資格を承継することができませんので注意してください。
【登録フォーム】
工事の変更に関する申請(登録フォーム)はこちらから
測量・建設コンサル等の変更に関する申請(登録フォーム)はこちらから
※どちらとも登録がある場合、それぞれでの申請が必要です。
- 個人が死亡したときは、その相続人
- 個人が法人を設立したときは、その法人
- 個人または法人が廃業したときは、その営業を譲り受けた者
- 法人が合併したときは、合併後存続する法人若しくは合併によって成立した法人
- 法人が会社分割したときは、その分割によりその事業を引き継いだ法人
- 個人または法人が企業組合または協業組合を設立したときは、その企業組合または協業組合
関係書類(添付書類) | |
---|---|
1 |
建設業の許可通知書の写し【建設工事】 |
2 |
法人にあっては商業登記簿謄本(写し可)、個人にあっては代表者の誓約書(第11号様式) |
3 |
被承継人の終了貸借対照表・損益計算書と承継人の開始貸借対照表 |
4 |
委任状(第9号様式)(任意様式可)(委任がある場合のみ提出) |
5 |
営業譲渡の場合は、譲渡協定書等譲渡内容が確認できるもの(写し可) |
6 |
合併の場合は、合併契約書の写し |
7 |
技術者経歴書【測量・建設コンサルタント等のみ】 |
8 |
使用印鑑届(第10号様式) |
9 |
暴力団の排除に関する誓約書(第18号様式) |
10 |
納税証明書(防府市税の「滞納のないことの証明書」(法人・個人・法人の代表者))(写し不可) ※承継するものが既に防府市の建設工事等入札参加資格を有している場合は必要ありません。 |
※「個人または法人が廃業したときは、その営業を譲り受けた者」、「法人が合併したときは、合併後存続する法人若しくは合併によって成立した法人」の場合は、「3.被承継人の終了貸借対照表・損益計算書と承継人の開始貸借対照表」は不要です。
更生(再生)手続き決定の会社等の手続き
なお、再認定を受けていないときは、入札参加資格の確認ができませんのでご注意ください。
【登録フォーム】
工事の変更に関する申請(登録フォーム)はこちらから
測量・建設コンサル等の変更に関する申請(登録フォーム)はこちらから
※どちらとも登録がある場合、それぞれでの申請が必要です。
関係書類(添付書類) | |
---|---|
1 |
裁判所による更正(再生)手続開始の決定書の写し |
2 |
入札参加資格審査申請総括表(第2号様式) |
3 |
委任状(第9号様式)(任意様式可)(委任がある場合のみ提出) |
4 |
更正手続開始の決定時以降に定款、役員等の変更があった場合は、この変更を証明する書類 |
5 |
更正(再生)手続き開始の日以降の日を審査基準日とする経営事項審査の結果通知書の写し【建設工事のみ】 |
6 |
技術職員名簿及び社会性等の状況を示す資料【建設工事のみ】 |
7 |
貸借対照表及び損益計算書 |
経営事項審査の結果通知書について
【登録フォーム】
工事の変更に関する申請(登録フォーム)はこちらから