ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境政策課 > 「あかりのエコ教室」を勝間小学校で開催しました

本文

「あかりのエコ教室」を勝間小学校で開催しました

更新日:2025年8月4日更新 印刷ページ表示

令和7年7月16日に、勝間小学校でパナソニック株式会社エレクトリックワークス社の方を講師に招いて出前授業「あかりのエコ教室」を開催しました。

小学生にも身近な「あかり」をテーマに、電気を多く使うと地球温暖化の原因である二酸化炭素の排出増加につながることや、色々な照明の特性について学びました。

授業風景の写真

授業の中では、実験も行いました。

手回し発電機を回して、白熱灯、蛍光灯、LEDがそれぞれ何人の力で点灯するか体感し、

手回し発電の様子

照明ごとの消費電力や温度、点灯するまでの時間など、照明ごとの特性について学びました。

照明の比較をしている画像

授業後は「エコチャレンジ」として、家で節電に1週間チャレンジする宿題にも取り組みます。

今回の授業で学んだことが、毎日の生活で実践できるよう期待しています。