本文
第9回カーボンニュートラルチャレンジフェスタ「ほうふエコまつり」を開催します
第9回カーボンニュートラルチャレンジフェスタ「ほうふエコまつり」を開催します
遊んで、体験して、エコを知ることができるイベントです。
日時
令和7年6月14日(土曜日)午前10時から午後3時まで
場所
クリーンセンター(防府市大字新田364番地地図)
内容
◎ごみ減量を知ろう!
ダンボールコンポスト教室
ダンボール箱を使って生ごみの堆肥化に挑戦しよう!
時間:
1回目:午後0時30分~午後1時30分
2回目:午後1時45分~午後2時45分
場所:クリーンセンター可燃ごみ処理施設2階会議室
参加費:無料
当日申込みで、各回先着10名
(過去開催時の写真)
水切り体験ゲーム
水切りでどれだけ生ごみの重量が減るか体験しよう!
電動生ごみ処理機・生ごみ減量容器等の展示
ダンボールコンポストや生ごみ処理機等を紹介しています。
家庭で余っている食品をお持ちください!フードドライブコーナー
「フードドライブ」とは、家庭などで余っている食品を持ち寄り、こども食堂や福祉施設へ提供する活動です。寄贈していただいた食品は、フードバンク山口が食の支援の必要な方々に提供します。
今回の「フードドライブで持込可能な食品」は次のものです。
【1】未開封のもの
【2】賞味期限の明記があるもの(期限までに1ヶ月以上あるものが望ましい)
【3】常温保存ができる食品(生鮮食品・冷蔵物については、集めておりません)
※開封された食品、お酒や医薬品は取扱いできません。
ごみに関する相談コーナー
ごみの分別・ごみの減量化に関する補助金制度について質問や相談などしてみよう。
クイズラリー
各種啓発掲示
◎3R(スリーアール)を知ろう!
3R(スリーアール)とは、
リデュース(Reduce)・・・使う資源やごみの量を減らすこと
リユース(Reuse)・・・ものをくり返して使うこと
リサイクル(Recycle)・・・使い終わったものを資源として再び利用すること
の3つの英単語の頭文字「R」をとった、ごみを減らすための合言葉だよ。
リユース家具等抽選会
クリーンセンターに持ち込まれたものの内、まだ使える家具等を抽選により無料でお譲りします。
(過去開催時の写真)
ごみ分別ゲーム&紙救出ゲーム
楽しくごみの分別方法を学ぼう。
牛乳パックからはがきをつくろう!紙すき体験
紙(牛乳パック)のリサイクル工程を体験してはがきを作ろう。
(過去開催時の写真)
なんでも市
リユースできる食器や陶磁器、おもちゃ等を無料で配布するよ。
(過去開催時の写真)
新聞紙エコ用品つくり
新聞紙でエコバッグを作ろう!
こどもフリーマーケット
こどもフリーマーケットを開催するよ!
(過去開催時の写真)
リチウムイオン電池啓発コーナー
使用済リチウムイオン電池の回収もするよ。
◎カーボンニュートラルについて知ろう!
LEDランタン「ソーラーハウス」工作教室
エネルギーの創・蓄・省を学んで、太陽光で電気を創り、蓄電池に蓄えて、省エネのLEDが光るランタンを作ろう!
時間:午前10時15分~正午<要予約(先着15名)>
場所:クリーンセンター可燃ごみ処理施設2階会議室
材料費:500円
小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
参加希望者は6月12日(木)までに申込みをお願いします。
問合せ先:環境政策課 0835-25-2328
手回し発電機を回して魚釣りゲームに挑戦しよう!
手回し発電機で電気をつくり、磁力を発生させて魚を釣るよ。
『STOP温暖化診断』の実施
ライフスタイルにあった省エネアドバイスをするよ。
診断を受けた方は、バラのフラワーリース工作に参加できます!
時間:午前10時00分~午後3時<予約者優先>
各回5組で3回実施
1回目:午前10時~午前11時30分
2回目:午前11時30分~午後1時
3回目:午後1時30分~午後3時
参加希望者は6月12日(木)までに申込みをお願いします。
問合せ先:環境政策課 0835-25-2328
すてる油で空を飛ぼうⓇ
JALのSAFの取組みをご紹介します。
◎体験してみよう!
探検!施設の裏側バックヤードツアー
普段は見学できない場所やごみクレーン運転席等を特別に見学できるよ。
(過去開催時の写真)
乗ってみよう!ごみ収集車
ごみ収集車に乗って施設内を一周するよ。
(過去開催時の写真)
集合!クリーンセンターではたらく車
クリーンセンターではたらく車と記念撮影しよう。
(過去開催時の写真)
ペットボトルロケットを飛ばそう
ペットボトルを使用して、水と空気の力でロケットを飛ばしてみよう!
試してみよう!電動自転車
電動自転車に乗ってエコな移動手段を体験してみよう!
その他
スタンプラリー
各イベントをまわってスタンプを集めて抽選会に参加しよう!
フードコート
フードコートではキッチンカーも来場し、軽食等の食事もできるよ!
(過去開催時の写真)
※天候等により中止または内容が変更になる場合があります。