本文
子ども医療費助成制度
更新日:2025年2月21日更新
印刷ページ表示
概要
防府市に居住する子どもの医療費の自己負担部分を助成することにより、子どもの保健の向上と、子どもの福祉の増進を図るための制度です。
対象者
満6歳に達する日以後の最初の4月1日から満18歳に達する日以後最初の3月31日までの間にある者(高等学校卒業相当学年までのお子さん)
- お子さんが婚姻している場合や保護者の保険扶養から外れている場合等は原則対象となりません。
- ただし、保護者が養育している場合は、例外的に対象となることがありますので、子育て推進課こども給付係(本館1階1番窓口)までご相談ください。
- ※高等学校の在籍は必須要件ではありません。
- ※生活保護や重度心身障害者医療費助成制度、ひとり親家庭医療費助成制度の受給者は対象となりません。
- ※令和6年10月から中学生・高校生年代の医療費無償化が始まりました。申請手続きがお済みでない人は、お早めにお手続きください。
助成する医療費の範囲
対象のお子さんの加入する健康保険が適用される医療費の自己負担部分
※※医療保険適用外の費用(入院時の食事療養費等)や、医療保険適用がされていない医療費は対象外です。
申請が必要な対象者
○市外から新たに、防府市へ転入した小学校から高等学校卒業相当学年までのお子さん
○防府市に住民票を有する小学校から高等学校卒業相当学年までのお子さんで、現在有資格でない場合
※申請が完了した月の1日から資格開始となります。
申請に必要なもの
-
お子さんのマイナンバーカード及び資格情報のお知らせ(マイナ保険証利用者)
- お子さんの資格証明書(マイナ保険証未利用者)
-
請求者及び配偶者の個人番号(マイナンバー)カード(もしくは通知カード+持ってくる者の本人確認書類)
-
その他追加書類
☆福祉医療制度上の資格審査年度の所得が未申告の方…所得課税証明書等
福祉医療費受給者証(子ども用)交付申請書 [PDFファイル/102KB](A4・片面印刷)