ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 防災危機管理課 > 令和7年度防府市こども防災士養成講座の受講生を募集します

本文

令和7年度防府市こども防災士養成講座の受講生を募集します

更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

令和7年度こども防災士養成講座について

こどもたちに地震や地域に則した災害に対する知識の取得や、危険から自らの命を守るために力を身につける防災教育を通じて、将来の地域防災の担い手を育成することを目的に、令和7年度こども防災士養成講座を開催します。

こども防災士とは

  • 災害の危険を予想し、主体的に安全な行動ができる人
  • 他の人の安全にも気配りができる人

日時・場所・内容

  • 1日目
    日時:10月4日(土曜日)10時~15時まで
    場所:防府市消防本部(防府市佐波二丁目11番25号)
    内容:防府市に起こった災害を知り、防災の大切さを学ぼう。消防車両の見学や避難所設営を体験しよう。
  • 2日目
    日時:10月11日(土曜日)10時~15時まで
    場所:防府市スポーツセンター(防府市大字浜方174-1)
    内容:地震が起きたら津波はどこまでくるの?ハザードマップで調べて、津波がくることを伝える看板をどこにたてるか考えよう。
  • 3日目
    日時:10月25日(土曜日)10時~15時まで
    場所:防府市文化センター(防府市寿町7番1号市役所本館8階)
    内容:災害時に自分達でできることは何かな?3日間の研修を振り返って、こども防災士宣言をしよう。

※3日間のコースとなります。

参加費は無料で、3日間とも昼食(非常食等)があります。

 

講師:坂本京子さん(「レベルフリー代表理事」、「気象予報士」、「日本防災士会山口県支部女性部部長」)

令和7年度防府市こども防災士養成講座チラシ

チラシ [PDFファイル/2.86MB]

対象者

防府市内在住の小学4年生~小学6年生

定員

30名(先着順)

※3日間参加できることが受講の条件になります。

※こども防災士として既に認定を受けられている方は応募できません。

募集締め切り

令和7年9月5日(金曜日)

※定員に達し次第、申込受付を終了します。

事前申込

受講希望者は防災危機管理課へ、電話または申込フォームからお申し込みください。

電話:(0835)25-2115(平日8時30分~17時15分)

申込フォーム:申込フォームはこちら

令和7年度こども防災士養成講座申込フォーム

※二次元コードもご活用ください

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)