災害派遣等従事車両証明書を発行しています
災害派遣等従事車両証明書を発行しています
被災地への災害ボランティア活動であって、被災した自治体等が要請・受入れ承諾したものに使用する車両について、「災害派遣等従事車両」の証明書により、通行料金が免除されます。
申請方法
1.「ボランティア活動確認書」を活動予定の災害ボランティアセンターにFaxで提出します。
2.証明の入った「ボランティア活動確認書」がFaxで返送されてきます。
3.証明の入った「ボランティア活動確認書」と必要事項を記入した「災害派遣等従事車両証明申請書」を必要枚数、提出してください。
平成30年7月豪雨
【岡山県】※平成31年3月31日(日曜日)まで利用可能
詳細は下記リンクから御確認ください。
・岡山県
各種様式
・(サンプル)ボランティア証明書 [PDFファイル/85KB]
・(様式)災害派遣等従事車両証明の申請書(岡山県) [PDFファイル/67KB]
【広島県】平成31年3月31日(日曜日)まで利用可能
詳細は下記リンクから御確認ください。
・広島県
各種様式
・(サンプル)ボランティア証明書(広島県) [PDFファイル/85KB]
・(様式)災害派遣等従事車両証明の申請書(広島県) [PDFファイル/67KB]
【愛媛県】平成31年3月31日(日曜日)まで利用可能
詳細は下記リンクから御確認ください。
・愛媛県
各種様式
・(サンプル)ボランティア証明書(愛媛県) [PDFファイル/92KB]
・(様式)災害派遣等従事車両証明の申請書(愛媛県) [PDFファイル/78KB]
【大阪府】平成31年3月31日(日曜日)まで利用可能
詳細は下記リンクから御確認ください。
・大阪府
各種様式
・(サンプル)ボランティア証明書 [PDFファイル/113KB]
・(様式)災害派遣等従事車両証明の申請書(大阪府) [PDFファイル/68KB]
申請先
防府市寿町7番1号防府市役所総務部防災危機管理課(1号館2階)Tel:0835-25-2115(対策係)
受付時間
9時00分から17時00分まで
受付場所
防災危機管理課(市役所1号館2階)
注意事項
・有料道路の通行に当たっては、出入口ともに料金所係員のいるレーンを通行してください。(ETCレーンは使用しないでください。)
・料金所で証明書を提示し、有料道路料金の免除対象車両としての取扱いを受けてください。
・証明書は、車両1台につき、通行1回あたり1枚の発行となります。
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Reader(無償配布)が必要です。
まだお持ちでない方は、Adobe Readerをダウンロードして、インストールしてからご覧ください。