本文
<11月12日~25日>は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
更新日:2025年11月7日更新
印刷ページ表示
暴力は、その対象者の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。特に、配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、セクシュアルハラスメント等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。

防府市での取り組み
女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、市役所本館8階展望回廊、防府駅てんじんぐち駅前広場、円筒分水工(迫戸町の取水施設)を紫にライトアップするパープルライトアップを実施しています。
円筒分水工(迫戸町:桜本児童遊園隣)

また期間中、防府市役所福祉棟2階において、女性に対する暴力防止の啓発と意識の醸成のためパネル展示を開催します。ぜひご覧ください。
ひとりで悩まず、話してみませんか
市では、配偶者等からの暴力などで悩んでいる人のために女性相談支援員を配置して、悩みごとの相談をお受けしています。
ひとりで悩まないで、お気軽にお電話、またはお越しください。相談は無料で、秘密は固く守ります。
相談日時:月曜日~金曜日8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く)
また、関連図書等の無料貸出を行っていますので、ぜひご利用ください。
