本文
幸せます!健やか階段ステッカーで健康づくりに取り組もう
幸せます!健やか階段ステッカー
防府市では、市民一人ひとりが、健康づくりを継続的に取り組んでいけるよう「健やかほうふ21計画(第二次)」を策定しています。
令和2年度に実施した中間評価をふまえ、健康づくりを推進する取り組みのひとつとして、階段ステッカーを作成しました。
健やかほうふ21計画(第二次)中間評価・見直しについてはこちら
階段ステッカー使用方法
階段1段の消費カロリーは「0.1kcal」です。市役所、公民館、民間企業や小学校・幼稚園・保育園等、様々な場所の階段に貼ることで、階段利用を促し、日常の運動量が増加することを目指します。
ステッカーの文言は、市民の一人ひとりが健康づくりに取り組むきっかけになるよう、健やかほうふ21計画(第二次)の推進委員が考えました。
健康づくりバージョン
8デザインあります。全世代に向けた健康づくりのきっかけづくりとして作成しています。
サイズ:縦15.0cm、横94.0cm
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 |
親子バージョン
5デザインあります。幼少期から親子で健康づくりに取り組めるよう、ひらがなで作成しています。
サイズ:縦10.0cm、横94.0cm
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 |
設置した様子
防府市役所1号館・4号館
公共機関、学校、会社など、身近な場所でぜひ活用してください!
申請方法
活用・設置を希望される団体は、下記の申請書を防府市健康増進課に提出してください。
後日、階段ステッカーとポスターを無料で交付します。
健康づくりバージョンは8枚1セット(1団体3セットまでを上限)、親子バージョンは5枚1セット(1団体3セットまでを上限)とします。
設置した事業所等で、市ホームページに掲載可能な場合、写真を掲載します。設置報告書にて、写真の提出をお願いします。
お披露目会を行いました
令和5年7月10日(月曜日)に、幼保連携型認定こども園きんこう第2保育園にて「幸せます!健やか階段ステッカー」のお披露目会を行いました。5歳児の園児が参加し、設置したステッカーをみんなで読み上げ、記念撮影をしました。
設置報告
JA防府とくぢ統括本部
アメリカンランゲージスクール防府校
生徒さんが「気分が上向きになる」と楽しそうに教室に入ってきてくれて嬉しかったです。
有限会社 エス・ディー・エス チャレンジャー
階段だけでなく、事業所内の見えやすいところにも、工夫して貼ってくださいました。
山口道路興業株式会社
階段を昇る際、目につくので社員にもお客様にも健康を意識していただけるようになりました。
株式会社 土井工務店
以前より楽しく階段を上れるようになりました。
社会福祉法人博愛会 軽費老人ホーム 防府温泉ホーム
入居者の方の声…いい言葉が書いてあるので読みながら歩くと楽しい、階段を使うことで褒められた気分になり、頑張ろうって思える、歩くということに前向きになれる。 など、あたたかい感想をいただきました。
小学校・認定こども園・幼稚園・保育所
防府市立玉祖小学校
毎日見て過ごすので、子ども達にも健康に過ごすことの大切さが伝わっていると思います。
学校法人玉祖学園 認定こども園玉祖幼稚園
認定こども園 瑞祥幼稚園
登園して玄関に入ると一番に見える階段なので子どもたちはステッカーに気付き、一生懸命ひらがなを読んでいました。健康につながる習慣を身につけてほしいと思います。
学校法人光宗学園 華城幼稚園
よく読んで、身体づくりに気を付けています!
キリンレモンスタジアム(ソルトアリーナ防府)
公民館・福祉センター
向島公民館
大道公民館
牟礼福祉センター
宮市福祉センター
右田福祉センター
玉祖福祉センター
防府市上下水道局