ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康増進課 > あなたや周りの人の「こころ」は大丈夫ですか?

本文

あなたや周りの人の「こころ」は大丈夫ですか?

更新日:2025年2月14日更新 印刷ページ表示

あなたや周りの人の「こころ」は大丈夫ですか?

 こころの不調は一見外からはわかりにくいものの、一人ひとりの生活の質に大きく影響するものです。心の健康を保つために、自分の心の状態を振り返ってみましょう。

 

こんなサインに要注意!セルフチェックをしてみよう。

身体面 精神面 行動面

□肩こりや頭痛が続く

□動悸や息苦しさがある

□眠れない日が続く

□お腹が痛い

□食欲がないまたは気づいたら食べ過ぎている

 

 

□意味もなく不安が続く

□やる気がなく、疲れている

□持続力、集中力が低下する

□ささいなことで腹が立ち、イライラする

□すぐカッとして、怒りやすい

□仕事や家事が手につかない

□好きだった食べ物が食べられない

□朝起きられず、遅刻や欠勤が増える

□酒量やたばこの本数が増える

□人との交流を避ける

□ギャンブルをすることが増える

チェックをしてみて、いかがでしたか?まずは、自分の不調の傾向に気づくことが大切です!

ストレスを和らげるセルフケア♪

●生活リズムを整えよう!

早寝早起きをしよう

1日3食バランスよく食べよう

●睡眠を十分にとろう!

起きる時間は一定にしよう

寝酒はしないようにしよう

●体を動かそう!

散歩、ストレッチ、腹式呼吸、子どもと遊ぶなど、自分にあった方法で無理なく行おう

ストレスを柔軟に受け止めよう

こころの持ち方を変えてみよう!!

●自分にストレスがかかっていることを認めよう

●ストレスは早めに解消し、ため込まないようにしよう

●気持ちや状況を整理しよう

●正解はひとつしかないと思い込まないようにしよう

●忙しい時こそ、きちんと休みをとろう

 

困ったときはどうしたらいいの?~相談機関や医療機関~

防府市では「悩みごと相談窓口一覧」のリーフレットを作成しています。悩みを一人で抱え込まずに、相談する際の参考にしてください。

心を落ち着かせたい時、相談窓口が混み合っている時などに試してみませんか?(こころを落ち着けるためのWebサイト)

 

関係サイト