ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工振興課 > 令和7年度防府市エコライフ住宅推進事業

本文

令和7年度防府市エコライフ住宅推進事業

更新日:2025年4月14日更新 印刷ページ表示

防府市エコライフ住宅推進事業

この事業は、市民の皆さんが市内の施工業者を利用して既存住宅の省エネ設備導入、断熱改修もしくは、木材の使用を伴うリフォームの対象工事等を行った際に、必要となる工事費の一部に相当する額の市内共通商品券を交付するものです。 

【募集期間】令和7年4月21日(月曜日)から令和8年1月9日(金曜日)

【予算】5,000万円(先着順)※予算額に達し次第終了します。

【上限】10万円(※山口県産木材利用時は、助成率と助成上限に上乗せがあります)

【その他】

・当事業のご利用は、一人あたり1回に限ります。また、一住宅あたり1回に限ります。

・「省エネ設備導入・断熱改修」と「木材使用リフォーム」の見積書は分けてください。

また、それぞれの枠で複数工事を行う場合は、すべての工事の見積書を揃えて合計額で申請してください。

※申請書類は郵送または持 参により、防府商工会議所へ提出してください。

よくあるご質問について

よくあるご質問について [PDFファイル/156KB]

事業の概要

助成の対象となる人

以下の要件をすべて満たす人

  1. 防府市に住民登録をしている人
  2. 市内に住宅を所有し(2親等以内の親族による所有を含む)、その住宅に居住している人 (ただし、賃借しているものは除く)
  3. 市税の滞納がない人

助成の金額

助成対象となる工事費(消費税及び地方消費税を除く)の10%相当の市内共通商品券【上限10万円】

山口県産木材を70%以上使用したリフォーム工事を行う場合は、この工事にかかる助成率を10%加算し、20万円を上限として助成します。

※工事費の合計額が10万円未満(消費税及び地方消費税を除く)の場合は、対象となりません。

工事別助成金額表
工事内容 助成率 助成上限額
1省エネ設備導入 10% 10万円
2断熱改修
3木材使用リフォーム(10平方メートル(0.15㎥)以上の木材使用)

(上乗せ)4木材使用リフォーム(3のうち山口県産木材70%以上使用時)

20%

20万円

※消費税及び地方消費税は補助対象になりません。

※4木材使用リフォーム(県産木材)と他の工事(1,2)の両方を実施する場合の助成上限は20万円になります。

助成の対象となる工事

以下の要件をすべて満たす工事

  1. 10万円以上(消費税及び地方消費税を除く)の既存住宅の省エネ設備導入、断熱改修もしくは、木材の使用リフォーム工事
  2. 市内施工業者と直接契約して行う工事(本社等が市外にある業者は対象外)
  3. 次に示す本市の他の助成等の対象となる工事が含まれていないこと(※1)​

(※1)当事業と本市の他の助成等を併用する場合は、他の助成等の対象となる工事を除いて申請してください。

  • 介護保険による住宅改修費の支給【高齢福祉課】
  • 障害者に対する住宅改修費の支給【障害福祉課】
  • 市住宅・建築物耐震化促進事業補助金【建築課】

また、同一の内容で国、地方公共団体またはこれに準ずる団体からの補助金を受けていない、または受ける予定がないこと。

※交付決定を受ける前に着工した工事は、助成の対象外となりますのでご注意ください。

1省エネ設備導入・2断熱改修工事一覧表

 
  工事内容 備考

1省エネ設備導入

高効率給湯器等の設置(エコキュート、エコジョーズ、ハイブリッド給湯器等)  
節水型トイレの設置 洗浄水量6.0L以下のもの
高断熱浴槽の設置

JIS規格を満たすもの

※高断熱浴槽の対象型番一覧はこちら [Excelファイル/52KB]

LED照明設備の設置 工事を伴うもの※電球のみ取替は不可
家庭用燃料電池装置の設置(エネファーム)  
太陽熱温水器の設置  
太陽光発電設備の設置  
家庭用蓄電池システムの設置 再生可能エネルギーとあわせて使用する場合に限る
家庭用電気自動車充電器の設置  
全熱交換器(高機能換気設備)の設置  
宅配ボックスの設置 工事を伴うもの
2断熱改修 外気と接する開口部の断熱改修(複層ガラス、内窓設置、外窓交換、ドア交換、カバー工法)  
外壁等(外壁、天井、床、屋根、屋上)の断熱材を使用した断熱改修  
遮熱性塗料(高反射率塗料)・断熱塗料施工  

 

3・4木材使用リフォーム工事一覧表※10平方メートル(0.15㎥)以上の木材使用を伴う改修

 
工事内容 備考
屋根、外壁、軒天の改修・修繕 10平方メートル(0.15㎥)以上の木材使用を伴うもの
床、壁、天井、建具等の改修、修繕 10平方メートル(0.15㎥)以上の木材使用を伴うもの
浴室、キッチン等の改修・修繕 10平方メートル(0.15㎥)以上の木材使用を伴うもの
ベランダ、バルコニー、ウッドデッキの改修・修繕

母屋に付属するもの※新規設置は不可

10平方メートル(0.15㎥)以上の木材使用を伴うもの

※この表にない工事は、個別に審査し決定します。

申し込み方法

防府商工会議所、防府市商工振興課の窓口または当ホームページから交付申請に必要な書類を入手し、必要事項を記入の上、防府商工会議所へ郵送または持 参により、提出してください。

事業の流れ

  1. 交付申請書等の入手(防府商工会議所、防府市商工振興課窓口または当ホームページから)
  2. 交付申請書類を郵送または持 参により提出【提出先:防府商工会議所】
  3. 申請書類の審査
  4. 交付決定通知書の交付(申請書受理日から2週間程度時間が掛かる場合があります。)
  5. 工事着手
    (交付決定日から、4ヵ月後の月末までに工事に着工してください。)
  6. 工事完了
    (令和8年1月31日(土曜日)までに工事を完了してください。)
  7. 工事完了届の提出【提出先:防府商工会議所】
    (工事完了後1ヵ月以内に提出)
  8. 書類審査、工事の確認(現地検査等)
  9. 助成金確定通知書の交付・市内共通商品券の送付(郵送)
    (交付確定通知書及び市内共通商品券(有効期限・交付日より6か月間)は申請者ご本人に書留等で郵送します。

申請書類等ダウンロード

書類
番号
書類 ダウンロード ダウンロード
【エクセル版】
1

パンフレット

1 [PDFファイル/438KB]  
2

交付申請書(第1号様式)【申請時】

※印刷の際は、片面ずつお願いします。

2 [PDFファイル/157KB] 2 [Excelファイル/58KB]
3

写真台紙【申請時】

3 [PDFファイル/266KB] 3 [Excelファイル/31KB]
4

木材使用リフォーム施工内容内訳書【申請時】※木材使用リフォームを行う場合

4 [PDFファイル/166KB] 4 [Excelファイル/30KB]
5

山口県産木材使用証明書兼誓約書【申請時】※山口県産木材の使用が一定割合以上ある場合

5 [PDFファイル/179KB]  
6

チェックリスト【申請時】

6 [PDFファイル/326KB]  
7

ご注意ください

7 [PDFファイル/214KB]  
8

工事完了届【工事完了後】(第5号様式)

8 [PDFファイル/89KB] 8[Excelファイル/19KB]
9 写真台紙【工事完了後】 9 [PDFファイル/267KB] 9[Excelファイル/28KB]

10

チェックリスト【工事完了後】 10 [PDFファイル/303KB]  

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)