本文
中小企業退職金共済制度
更新日:2024年4月1日更新
印刷ページ表示
中小企業退職金共済制度の概要
中小企業退職金共済制度(略称:中退共制度)は、中小企業で働く従業員のための外部積立型の国の退職金制度です。
- 適格退職年金制度からの移行先の一つとなっています。
- 掛金の一部を国が助成します。(適格退職年金制度からの移行の場合は、助成の対象になりません。)
- 短時間労働者(パートタイマー等)の方も加入できます。
- 掛金は全額非課税になります。
- 加入前の勤務期間(過去勤務期間)通算制度と転職した場合の通算制度があります。
- 掛金は預金口座から振り替えます。退職金は直接退職者に支払いますので、管理が簡単です。
「中退共制度」についてもっと詳しく知りたい方は
独立行政法人勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部のページをご覧ください。
防府市中小企業退職金共済掛金補助制度
上記中退共制度の掛金の一部を防府市が補助します。これは、共済制度への加入促進を図り、中小企業の振興発展と従業員の福祉増進に役立てていただくための補助制度です。
補助対象
中退共制度加入者で、次の条件をすべて満たす中小企業者
- 市税等を完納していること
- 防府市内に事務所を有し、引き続き1年以上同一事業所を営んでいること。
ただし、適格退職年金制度からの移行の場合は、掛金補助の対象になりません。 - 同居の親族のみを雇用する事業所を営むものでないこと。
補助期間
事業所の共済加入契約月から1年間
補助金額
被共済者1人につき月額500円