ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建築課 > 既存住宅に設置する浄化槽の人槽緩和

本文

既存住宅に設置する浄化槽の人槽緩和

更新日:2022年4月21日更新 印刷ページ表示

既存住宅に設置する浄化槽の人槽緩和基準

浄化槽を設置する場合の処理対象人員算定は、日本工業規格(JIS)に基づいて行いますが、既存住宅であれば、130平方メートルを超える場合であっても、一定の条件を満たせば、7人槽を5人槽に低減することができます。

緩和の対象となる住宅

  1. 住宅(延べ面積が130平方メートルを超える住宅に限る。)であること。
  2. 2世帯住宅(台所及び浴室が2以上ある住宅)ではないこと。
  3. 増築または改築を伴う場合は延べ面積の増加が10 平方メートル以下であること。
  4. 居住人員が5人以下の世帯であること。
  5. 申請に係る住宅の予測水道使用量が1,000リットル/戸・日以下であること

既存住宅に設置する屎尿浄化槽の処理対象人員算定基準のただし書に関する適用基準 [PDFファイル/160KB]

様式等ダウンロード

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)