本文
新入学学用品費入学前支給の申請受付を開始します
目次
制度の概要
就学援助費のうち新入学学用品費について、入学前に支給を希望される方の申請を受け付けます。
令和5年4月に小・中学校に入学されるお子さんの保護者の方で、下記要件のいずれかに該当される方が支給対象となります。
援助の内容
援助の内容については下図のとおりです。
小学校 | 中学校 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
対象学年 | 援助の内容 | 対象学年 | 援助の内容 | ||
新入学学用品費 |
新1年生 |
54,060円 |
新1年生 |
60,000円 |
入学前の支給を希望される方のみ |
新入学学用品費の入学前支給を受けることができる方
次の項目すべてに該当する方
- 令和5年4月に小・中学校(県立学校は除く)に入学予定(新1年生)のお子さまの保護者
- 申請時に防府市に住所のある方で、4月以降も防府市に居住する予定の方
- 受付期間中に新入学学用品費入学前交付申請書を提出された方
- 下記「令和4年度就学援助」の交付要件(ア・イのいずれか)に当てはまり、認定された世帯
ア)所得要件での認定
住民票上同一世帯の令和3年中の所得が一定基準以下である世帯を認定します。
(ただし、保護者の一方が単身赴任等で別世帯であっても、婚姻関係があれば世帯に含みます。)
※世帯構成や年齢によって基準額が異なります。
(例1)夫(38歳)妻(35歳)子(6歳)の世帯の場合
令和3年中の所得の合計金額(総所得)が、226万円程度以下の場合、認定されます。
(例2)夫(38歳)妻(35歳)子(6歳)子(4歳)の世帯の場合
令和3年中の所得の合計金額(総所得)が、264万円程度以下の場合、認定されます。
(例3)夫(38歳)妻(35歳)子(12歳)子(9歳)子(4歳)の世帯の場合
令和3年中の所得の合計金額(総所得)が、328万円程度以下の場合、認定されます。
イ)所得要件以外での認定
令和3年度・令和4年度に、下記項目のいずれかに該当がある世帯を認定します。
1.生活保護が廃止または停止された世帯
2.児童扶養手当を受給中の世帯
3.天災等により、市民税の減免措置をうけた世帯
4.天災等により、個人事業税の減免措置をうけた世帯
5.天災等により、固定資産税の減免措置をうけた世帯
6.国民健康保険法に基づく保険料の減免または執行猶予の措置をうけた世帯
7.国民年金法に基づく国民年金保険料の減免措置をうけた世帯(若年者納付猶予を除く)
8.生活福祉資金による貸付補助金をうけている世帯
9.高齢者の医療の確保に関する法律に基づく保険料の減免または執行猶予をうけた世帯
申請期間
令和5年2月1日(水曜日)から令和5年2月28日(火曜日) の 8時15分から17時までです。土日祝日は除きます。
毎週木曜日は、19時まで受付窓口を延長しています。
提出先
教育委員会 教育部 学校教育課 学務係(防府市役所1号館3階)に、保護者が直接提出してください。
※郵送での申請は受け付けておりません。
申請に必要なもの
- 新入学学用品費入学前交付申請書兼就学援助費交付申請書
- 振込口座の通帳(保護者の口座に限ります)
- 所得要件以外の項目に該当がある場合は、その証明書類等
- 世帯全員のマイナンバーカードまたは通知カード
※通知カードの場合、申請者のみ、下図の本人確認書類が必要です。
1点で確認できるもの | 2点で確認できるもの |
---|---|
・運転免許証・パスポート ・在留カード・住民基本台帳カード |
・健康保険証・年金手帳・児童扶養手当証書 ・身分証明書(社員証等) ・印鑑登録証明書・住民票 (印鑑登録証明書、住民票は発給日から6箇月以内のものが対象) |
- 令和4年1月2日以降に防府市に転入された方が世帯に含まれる場合は、令和4年1月1日に住民票があった市区町村の令和4年度(令和3年分)の所得証明書が必要です。
※令和4年1月1日に防府市に住民票がある方は、原則として所得証明書は必要がありません。
※令和5年1月2日以降に防府市に転入された方は、令和5年1月1日に住民票があった市区町村で6月以降に発行される令和5年度(令和4年分)の所得証明書を後日提出してください。
支給方法
令和5年3月下旬に申請時指定の保護者の口座へ振り込みます。
注意事項
・この申請は令和5年度就学援助費の申請を兼ねていますので、令和5年の3月下旬から始まる令和5年度の就学援助費の申請をする必要はありません。
・新1年生の世帯に、ほかの小・中学生のきょうだいがいる場合は、この申請できょうだいの令和5年度就学援助費の申請も受付します。再度きょうだいの申請は必要ありません。
・新入学学用品費を入学前に支給を希望されない場合や、申請期間に間に合わなかった方でも、令和5年3月下旬から令和5年7月末までに令和5年度就学援助費を申請して認定となった方には、入学後に新入学学用品費(上記金額)を支給します。
・今回の結果に関わらず、令和5年度の就学援助費については、令和5年度(令和4年分)の所得により再度判定し、結果を通知します。
新入学学用品費入学前交付申請書兼就学援助費交付申請書 [PDFファイル/210KB]
新入学学用品費入学前交付申請書兼就学援助費交付申請書(記載例) [PDFファイル/259KB]
就学援助費(新入学学用品費)の入学前支給についてのお知らせ [PDFファイル/1.57MB]