本文
地域連携教育
更新日:2024年3月25日更新
印刷ページ表示
防府は一つ、防府まるごと学校
防府市では、平成24年にすべての市内公立小・中学校でコミュニティ・スクールを導入し、平成25年に地域ぐるみで子どもを育てる仕組みである地域協育ネットの枠組みを構築するなど、学校づくりと地域づくりを一体的に推進しています。
地域まるごと学校「防府モデル」
- 防府市は、一つの小学校から複数の中学校へ進学する地域を有するため、子どもたちの連続した育ちや学びを支援していく上で、小学校どうし、小学校と中学校、そして地域コミュニティの中心である公民館と各学校の連携を密にしていく必要があります。そこで、すべての小・中学校の地域コーディネーターの役割を、地域学校協働活動推進員(各公民館社会教育指導員)が担い、学校教育と社会教育が一体となった持続可能な推進体制を構築しています。
- 防府モデル・地域協育ネット [PDFファイル/414KB]
地域連携教育だより
市内で行われている地域連携に関する取組を御紹介します。
令和5年度
ほうふ地域連携教育だより7月号 [PDFファイル/362KB]
ほうふ地域連携教育だより8月号 [PDFファイル/378KB]
目標等の成果報告
令和5年度地域と学校の連携・協同体制構築事業における目標等の成果を報告します。
令和5年度地域と学校の連携・協働体制構築事業における目標等の成果報告(「地域と学校の連携・協働体制構築事業」交付申請(実績報告)関係様式より) [PDFファイル/152KB]