本文
地域包括支援センターは高齢者の相談窓口です
地域包括支援センターは高齢者のみなさんの生活をサポートします!
地域包括支援センターとは
地域包括支援センターは、高齢者のみなさんが住み慣れた地域で安心した生活を送れるよう、介護・福祉・健康・医療などさまざまな面から支援を行う総合相談機関です。
専門職の職員(保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャー)が、お互いに連携をとりながらみなさんを支援します。
地域包括支援センターの主な業務
自立した生活ができるよう支援します(介護予防ケアマネジメント業務)
高齢者のみなさんが自立して自分らしい生活を送ることができるよう、介護予防の支援をします。
みなさんの権利を守ります(権利擁護業務)
高齢者虐待の防止や悪質な訪問販売等による被害の早期発見と防止にあたります。
また、認知症等により判断能力の低下している方に対して、成年後見制度の活用等の支援を行います。
なんでもご相談ください(総合相談支援業務)
高齢者の方の介護に関する相談や、健康、福祉、医療や生活に関することなど、ご相談の内容に応じて適切なサービスや機関、制度のご紹介をします。
介護が必要になっても安心して住み続けることができる地域づくりを行います(包括的・継続的ケアマネジメント支援業務)
高齢者のみなさんの心身の状態にあわせた適切なサービスが提供されるよう、ケアマネジャーへの支援や助言を行います。
医療・介護・保健・福祉と地域など、高齢者の生活を支える関係機関の連携を図り、介護が必要になっても安心して生活ができる地域づくりを推進します。
防府市内の地域包括支援センターを紹介します
お住まいのご住所(地区)により、各地域包括支援センターが担当します。
地域包括支援センターを積極的にご利用ください。
名称 | 所在地 | 電話番号 | 担当地区 |
---|---|---|---|
防府東地域包括支援センター | 岸津二丁目24番20号 (岸津苑内) |
27-0150 | 牟礼・松崎・富海 |
防府西地域包括支援センター | 大字台道1684番地 (防府あかり園内) |
32-3310 | 中関・華城・西浦・大道 |
防府南地域包括支援センター | 大字新田1629番地の1 (横入川交差点西側) |
28-7002 | 勝間・華浦・新田・向島 |
防府北地域包括支援センター | 大字高井544番地 宇佐川ビル1階 (右田中学校交差点付近) |
28-7215 | 佐波・右田・玉祖・小野 |
防府市地域包括支援センター | 寿町7番1号 (市役所高齢福祉課内) |
25-2964 |
野島 |
各地域包括支援センターの開設時間は、原則として月曜日から金曜日(年末年始・祝日を除く)8時15分から17時です。
(緊急時の電話相談は24時間受け付けます)
地域包括支援センターの業務を詳しく説明します
自立した生活ができるよう支援します(介護予防ケアマネジメント業務)
要支援1・2と認定された方や、基本チェックリストで生活機能の低下の見られた方(事業対象者)の生活のしづらさの原因を見つけ、これまでどおりの自分らしい生活が送れるよう、必要なサービスや地域の様々な資源の活用について一緒に考え、アドバイスを行います。
心身の状態に合わせて、介護予防サービスや介護予防・生活支援サービス事業などが受けられるよう、介護予防ケアプランを作成し、事業所等との調整を行います。
また、高齢者の皆さんの健康づくりや、自主的な介護予防への取り組みを支援します。
みなさんの権利を守ります(権利擁護業務)
お金の管理や契約などに不安がある方へ
財産の管理や契約に関することに不安があるとき、頼れる家族がいない場合などには、成年後見制度等の利用が考えられます。
地域包括支援センターでは、成年後見制度についての相談を受け、申し立ての方法についてのアドバイスなども行います。
※成年後見制度とは?
認知症などにより判断能力が不十分な方について、地域で安心して暮らせるよう、家庭裁判所によって選ばれた成年後見人等が財産管理や福祉サービス等の契約の締結を支援し、本人の権利を守り生活を支援する制度です。
虐待を防止します
「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律(高齢者虐待防止法)」に基づき、虐待の早期発見・被害防止に努め、他機関と連携して高齢者のみなさんを守ります。
そのほか、悪質商法など消費者被害を未然に防ぐための取り組みや情報提供を行い、さまざまな権利に関する問題に対応します。
なんでもご相談ください(総合相談支援業務)
地域包括支援センターは、介護・福祉・保健・医療に関する総合相談窓口です。
高齢者の皆さんや家族、地域の方などからの様々な相談を受けます。
健康の不安や介護の不安、認知症に関することなど、なんでもお気軽にご相談ください。
また、「どこに相談するのかわからない」といった悩みも、まずはご相談ください。
ご相談の内容や問題に応じて、適切なサービスや機関、制度の利用につなげます。
介護が必要になっても安心して住み続けることができる地域づくりを行います
(包括的・継続的ケアマネジメント支援業務)
ケアマネジャーへの支援をします
みなさんの心身の状態にあわせた適切なサービスが提供されるように、地域のケアマネジャーの支援や助言を行います。
暮らしやすい地域づくりに取り組みます
地域に暮らすひとりひとりが、助け合いながらよりよい暮らしができるように、介護・福祉・保健・医療などさまざまな関係機関のネットワーク作りに取り組みます。