本文
地域密着型サービス事業所一覧
更新日:2024年7月4日更新
印刷ページ表示
地域密着型サービス事業所について
高齢者が要介護状態となっても、できる限り住み慣れた地域で生活を継続できるように、平成18年4月、介護保険制度が改正され、地域密着型サービスが創設されました。
このサービスは、原則として、サービス提供事業所のある市町村の住民のみが利用できるサービスで、市町村が事業者の指定及び指導・監督を行います。
現在、防府市で提供されているサービスは、以下のとおりです。
サービスの種類 | サービス内容 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | 日中・夜間を通じて、定期的な巡回や随時通報の対応による訪問介護と訪問看護のサービスを一体的に受けることができます。 |
夜間対応型訪問介護 | 夜間でも安心して在宅生活が送れるよう、巡回や通報システムによる夜間専用訪問介護を受けることができます。 |
地域密着型通所介護 | 定員18人以下の通所介護施設に通い、日常生活上の支援や機能訓練などのサービスを受けることができます。 |
(介護予防)認知症対応型通所介護 | 認知症高齢者を対象に入浴の介助や食事の提供、専門的なケアを受けることができます。 |
(介護予防)小規模多機能型居宅介護 | 通所を中心に、利用者の容態や選択に応じて訪問や泊まりを組み合わせたサービスです。 |
(介護予防)認知症対応型共同生活介護 | 認知症の状態にある高齢者などが、住宅などで少人数(5~9人)の共同生活をしながら、介護スタッフによる食事、入浴、排泄など日常生活の支援や機能訓練を受けることができます。 |
地域密着型介護老人福祉施設 | 入所定員が29人以下の小規模な介護老人福祉施設に入所するための介護サービスです。 |
地域密着型特定施設入居者生活介護 | 入所定員が29人以下の小規模な経費老人ホームに入居している高齢者が食事、入浴、排泄の介助や機能訓練などのサービスを介護保険で受けることができます。 |
複合型サービス | 小規模多機能型居宅介護と訪問看護などを組み合わせて、通所・訪問・宿泊サービスにより介護や医療・看護のケアを行います。 |
※各事業所のより詳細な情報は、かいごヘルプやまぐち(外部サイト)の事業所検索からご確認ください。
※空情報や具体的なサービス内容等は、直接事業所ご確認ください。