ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > デジタル推進課 > 高齢者スマホ教室・スマホ相談会を開催します

本文

高齢者スマホ教室・スマホ相談会を開催します

更新日:2025年7月24日更新 印刷ページ表示

令和7年9月~11月に、市内在住の65歳以上の高齢者を対象に、スマホ教室およびスマホ相談会を実施します。

スマートフォンの一般的な知識を学びたい方は高齢者スマホ教室、スマートフォンの操作や機能でお困りの方は、ピンポイントで解決する高齢者スマホ相談会がお勧めです。


高齢者スマホ教室​

​​公民館

市内公民館14か所で「スマホ基本編」「アプリ活用編」を1回ずつ開催します。

定員

各教室10人(予約制・先着順)

開催内容

スマホ基本編

内容:基本操作、カメラの使い方、LINEの基礎など

スマートフォン初心者向けの教室です。スマートフォンをお持ちでない方の参加も大歓迎です。

アプリ活用編

内容:アプリの基本操作、地図アプリ・SNSアプリの利用など

スマートフォンの操作に慣れた方向けの教室です。ご自身のスマートフォンをお持ちの方が対象です。

開催日時・場所

開催時間

【午前】午前10時から午前11時30分まで

【午後】午後1時30分から午後3時00分まで

開催会場および開催日

※のついている日程は定員に達したため、募集を終了しています。

施設名 スマホ基本編 アプリ活用編
富海公民館 9月12日(金曜日)午前 10月9日(木曜日)午後
牟礼公民館 9月30日(火曜日)午前 10月6日(月曜日)午後
勝間公民館 9月2日(火曜日)午前 9月26日(金曜日)午前
松崎公民館 9月29日(月曜日)午後 10月20日(月曜日)午前
華浦公民館 9月26日(金曜日)午後 9月29日(月曜日)午前
新田公民館 ​9月30日(火曜日)午後 10月15日(水曜日)午前
向島公民館 ​9月16日(火曜日)午前 10月7日(火曜日)午後
中関公民館 9月12日(金曜日)午後 9月25日(木曜日)午前
西浦公民館 9月9日(火曜日)午後 9月25日(木曜日)午後
華城公民館 9月2日(火曜日)午後 9月19日(金曜日)午後※
佐波公民館 9月16日(火曜日)午後 10月17日(金曜日)午後
小野公民館 9月9日(火曜日)午前 10月3日(金曜日)午後
右田公民館 9月24日(水曜日)午前※ 10月22日(水曜日)午前※
大道公民館 9月18日(木曜日)午後 9月24日(水曜日)午後

申込方法はこちら

ルルサス文化センター

3回コースでスマートフォンの操作をじっくり学びたい方向けです。

ご自身のスマートフォンをお持ちの方が対象です。​

定員

各コース10人(予約制・先着順)

開催日時・内容

開催時間

午前10時から午前11時30分まで

スマホ基本編 3回コース ※定員に達したため、募集を終了しました。​
1回目:9月3日(水曜日) 【座学】スマホの基本操作を学ぼう
2回目:9月8日(月曜日) 【座学】LINEを活用してみよう
3回目:9月18日(木曜日) 【実践】写真や動画を撮って、LINEで共有しよう
アプリ活用編 3回コース ※定員に達したため、募集を終了しました。
1回目:10月2日(木曜日) 【座学】アプリを使ってみよう
2回目:10月9日(木曜日) 【座学】SNSの使い方を学ぼう
3回目:10月16日(木曜日) 【実践】地図アプリを使って、旅行プランを立ててみよう

申込方法はこちら


高齢者向けスマホ相談会

スマートフォンに関する個別相談を行います。

スマートフォンの操作はもちろんのこと、アプリの活用方法等のご相談も可能です。

※以下の内容は対応できません。

・スマートフォン本体の故障やアプリの不具合などによる操作不良の場合
・著作権侵害にあたる利用やモラルに欠けるスマートフォン利用
・株や仮想通貨などの高額な料金のサービス、商品購入や重要な契約

定員

各会場12組(予約制・先着順)

複数人での参加もできますので、ご家族、ご友人をお誘いあわせの上、お気軽に申し込みください。

※1組3名まで対応可能

 

当日空きがある場合は、飛び入り参加も可能です!

開催日時・場所

開催時間

午前
  1. 午前10時から午前10時30分まで
  2. 午前10時30分から午前11時まで
  3. 午前11時から午前11時30分まで
  4. 午前11時30分から午後12時まで
午後
  1. 午後1時30分から午後2時まで
  2. 午後2時から午後2時30分まで
  3. 午後2時30分から午後3時まで
  4. 午後3時から午後3時30分まで

※1回あたり30分です。相談ブースは3つあります。

※野島漁村センターの開催時間は午後2時から午後3時30分となります。

開催場所および開催日

施設名 日時

防府市役所

福祉棟1階多目的ホール

9月3日(水曜日)午後
9月19日(金曜日)午前
10月2日(木曜日)午後
10月8日(水曜日)午前
10月16日(木曜日)午後
富海公民館 10月30日(木曜日)午後
牟礼公民館 10月8日(水曜日)午後
勝間公民館 10月22日(水曜日)午後
松崎公民館 10月29日(水曜日)午前
華浦公民館 10月20日(月曜日)午後
新田公民館 10月30日(木曜日)午前
向島公民館 10月15日(水曜日)午後
中関公民館 10月6日(月曜日)午前
西浦公民館 10月21日(火曜日)午前
華城公民館 10月7日(火曜日)午前
佐波公民館 11月6日(木曜日)午前
小野公民館 10月21日(火曜日)午後
右田公民館 10月29日(水曜日)午後
大道公民館 10月3日(金曜日)午前
野島漁村センター 9月8日(月曜日)午後

※開催日の3営業日前までに申込者がいない会場では開催しません。(市役所は申込者がいない場合も開催します。)

申込方法はこちら


申込

電話、FAXまたはWEBで申し込みください。

​申込された教室および相談会のご案内は、開催日の1週間前を目安に、ハガキ、FAX、メールまたはSMS(ショートメールサービス)でお送りします。

※各会場では申込できません。

電話での申込方法

電話番号:050-5846-2400 

※午前9時から午後6時まで(土・日・祝日を除く)

■お電話の際には、以下の必要事項をお伝えください。

  1. 氏名
  2. 電話番号
  3. 希望講座
  4. 日時・会場
  5. 貸出用スマートフォンの有無

FAXでの申込方法

FAX番号:050-3145-2421

FAX様式(FAX様式 [PDFファイル/520KB]​)または任意の様式に以下の必要事項を記入し、送付してください。

■必要事項

  1. 氏名
  2. 電話番号
  3. 希望講座
  4. 日時・会場 ※スマホ相談会は、ご希望の時間帯もご記入ください。
  5. 貸出用スマートフォンの有無

WEBでの申込方法

以下のフォームからお申し込みください。

高齢者スマホ教室申込フォーム

高齢者スマホ相談会申込フォーム

お問い合わせ

申込や空き状況の確認は、防府市スマホ教室事務局へお問い合わせください。

【防府市スマホ教室事務局】

電話番号:050-5846-2400

FAX番号:050-3145-2421

※午前9時から午後6時まで(土・日・祝日を除く)​

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)