ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > デジタル推進課 > スマートフォンでマイナンバーカードの機能が利用できます

本文

スマートフォンでマイナンバーカードの機能が利用できます

更新日:2025年10月2日更新 印刷ページ表示

2025年6月24日から、マイナンバーカードをiPhoneで利用できる「iPhoneのマイナンバーカード」の提供が開始されました。
(Androidスマートフォンは、現在、スマートフォン用電子証明書が利用可能です。2026年秋頃にサービスが刷新され、「Androidのマイナンバーカード」として提供が開始される予定です。)

 

現在、防府市の窓口で「iPhoneのマイナンバーカード」は本人確認書類として利用することができません。
窓口で本人確認書類が必要な手続等を行う場合は、実物のマイナンバーカードや、その他本人確認書類として認められるものをお持ちください。

iPhoneのマイナンバーカード

スマホ用電子証明書の利用方法(Androidスマートフォン)

スマホ用電子証明書搭載サービスリーフレット
スマホ用電子証明書搭載サービスリーフレット

スマートフォンのアプリにマイナンバーカードの機能を搭載することで、実物のマイナンバーカードの代わりにスマートフォンから各種手続の申込やマイナポータルへのアクセスが可能になります。

このスマートフォンでのマイナンバーカード機能の利用申し込みは、市の窓口では受け付けておりません。利用者ご本人がスマートフォンから行ってください。
また、操作方法についても市の窓口では対応しておりませんので、ご不明な点はマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお問い合わせください。

 

2025年9月19日から、準備の整った医療機関・薬局で、スマートフォンのマイナ保険証が利用できるようになりました。
(対応準備中の医療機関で受診・薬局を利用される際は、マイナンバーカードのマイナ保険証をご利用ください。)

【関連リンク】スマートフォンのマイナ保険証利用について(厚生労働省)

  • 現在、Androidスマートフォンにマイナ保険証の機能は搭載されていません。マイナンバーカードのマイナ保険証をご利用ください。

 

お問い合わせ

マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
平日:9時30分から20時00分まで
土日祝:9時30分から17時30分まで(年末年始(12月29日から1月3日)を除く)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)