ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 小野公民館(出張所) > 令和6年度小野公民館家庭教育学級

本文

令和6年度小野公民館家庭教育学級

更新日:2024年12月19日更新 印刷ページ表示

令和6年度小野公民館家庭教育学級

家庭教育学級

小野公民館家庭教育学級では、親の立場から地域の人達とともに、子ども達の豊かな育ちについて学習しています。

小野公民館の令和6年度の家庭教育学級の学習計画は下記のとおりです。

詳細については、公民館へお問い合わせください。

学習計画

家庭教育学級学習計画一覧表
日時 場所 主題 講師 備考
6月26日(水曜日) 小野小学校 親子で朗読劇を見てみよう

さざなみ21

津田百合子さん(代表)

 
6月26日(水曜日) 小野小学校 ふたつのスライムはどうちがう?

青少年科学館ソラール指導員

大村真治さん

 
6月26日(水曜日) 小野小学校 天然ガスおもしろ実験 山口合同ガス株式会社防府支店  
7月6日(土曜日) 小野公民館 親子で科学工作を作ろう

青少年科学館ソラール指導員

岡本興道さん

 
10月29日(火曜日) 小野小学校 親子で科学工作、またはAFPY体験

青少年科学館ソラール指導員

または

県教育庁地域連携教育推進課

青少年教育班派遣講師

 
11月28日(木曜日) 小野小学校 就学期子育て学習会 生涯学習課  
11月30日(土曜日) 小野公民館 親子で料理教室

元認定こども園「でゅえっと」

三宅洋史さん(代表)

 
12月14日(土曜日) 小野公民館 ドローンプログラミング

県立山口博物館学芸員

内山知憲さん

森泰一さん

 

学習状況

第1回「親子で朗読劇を見てみよう」学習状況はこちらから [PDFファイル/445KB]

第2回「ふたつのスライムはどうちがう?」学習状況はこちらから [PDFファイル/424KB]

第3回「天然ガスおもしろ実験」学習状況はこちらから [PDFファイル/450KB]

第4回「親子で作って走らせるホバークラフト」学習状況はこちらから [PDFファイル/409KB]

第5回「親子で科学工作『電気でよく鳴るベルの仕組み』」学習状況はこちらから [PDFファイル/437KB]

第7回「親子で料理教室」学習状況はこちらから [PDFファイル/578KB]

第8回「ドローンプログラミング」学習状況はこちらから [PDFファイル/504KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)