ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 富海公民館(出張所) > 第3回とのみんまなび~教室『防犯・交通安全・熱中症予防講座』の開催について

本文

第3回とのみんまなび~教室『防犯・交通安全・熱中症予防講座』の開催について

更新日:2025年6月17日更新 印刷ページ表示

第3回とのみんまなび~教室『防犯・交通安全・熱中症予防講座』

とき

令和7年7月25日(金曜日)午後2時から午後3時まで

ところ

富海公民館大会議室

内容

・うそ電話詐欺被害に遭わないための方法について

・自転車の罰則強化について

・正しい熱中症予防の方法について

対象

興味のある方はどなたでも

定員

30人程度

講師

石村 剛仁 氏(防府市くらし安全課主幹)

申し込み方法

7月18日(金曜日)までに、富海公民館へ電話(0835-34-0034)またはメール(tonocomc@city.hofu.yamaguchi.jp)でお申し込みください。

電話での受付時間は平日の午前8時30分から午後5時15分までです。

「氏名、電話番号、自治会」をお伺いします。

メールで応募される場合は、件名を「とのみんまなび~教室」としてください。

 

防犯・交通安全・熱中症予防講座 [PDFファイル/666KB]

 

「とのみんまなび~教室」とは

富海公民館では令和5年度より、新規事業として「とのみんまなび~教室」を始めました。

内容に興味がおありの方ならどなたでも参加していただける教室で、1回のみの参加も大歓迎です。

開催時期は不定期で、季節や社会情勢に合わせたタイムリーな話題を取り上げて開催する予定です。(内容についてリクエストがおありでしたら、ぜひ公民館へご連絡ください。)

内容や開催日が決まり次第、チラシやHPで随時ご案内します。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)